eyewearshop 北斗

昨日は、朝から雪交じりの天気・・心配したけどお客様が次から次と・・

- Eyewear

朝一番で、お隣の商店街の理事長さんがご来店頂きました。
K様は昨年白内障の手術をされてをいます。
右目の方の眼内レンズがずれ・・測ると強度の乱視が出ています。
両眼視を大切にして度数を出させていただきました。遠近両用レンズとBURBERRYで作っていただきました。
末広からU様ご夫妻がご来店・・奥様は今の御使用のレンズを使いメガネ枠を取り替えていただきました。奥様は数年前網膜剥離をされています。視力測定後、度数が変わられていないのでフレームを交換することになりました。ガラスレンズなので手ずりで丁寧に入れ替えさせていただきました。ご主人には遠近両用レンズと運転のための調光レンズをご購入頂きました。
ご主人が
涙がでて目がショボツクとのお話です。^^
お二方とも眼科さんの治療を受けられています。
測定すると近視が3度ほど弱くなり、乱視が出ていました。
遠近両用にはブロータイプのメガネ枠を選び、今のフレームに調光レンズを入れることになりました。ご主人はブローフレームが大好きな方なんです。
その間に、H様がご来店・・・H様はボストンタイプのメガネにこだわっています。
それも・・少し大きめなタイプです。
それで・・1週間程時間を頂き6本程探しました。
先日、届いたのでご連絡をいれてありました。
それを見にいらっしゃったのです。
その中でJプレスのメガネが気に入りご購入いただきました。
この間。tatsuyaくんと^o^/~katsundoは大忙しです。
ありがたいことです。本当に・・・
その後、N様がご来店・・メガネの調整と、私に皮細工のアドバイスに来てくれました。
先日、夕張の陶芸家の友人から沢山皮の端っこを貰ったので、
^o^/~katsundoは何か出来ないかと思った物ですから、
メールでN様にアドバイスをお願いしたところ来てくれたのです。
昨日頼んで、今日来てくれました。
感謝です。<(_ _)>
N様と話してる時に・・・北海道教育大学旭川校のN先生が来られました。
美術の先生なのですが、北都商業高等学校の先生の時、ご縁があり生徒さんにシャッターに絵を描いていただいたことがあります。
午前中にご相談があるのでと、アポの電話があり見えられました。
美術選考の学生さんが商店街で体験をしたいと言うお話でした。
そのアイデアをと言うご相談でした。
「生徒さんに子どもたちとお店のファサードに氷・木・陶器・和紙などで灯りのオブジェを製作し、それを道行く人に冬の間見て楽しんでいただく。」企画を提案させていただきました。
多分、クリスマスまでに実現したいと思います。
又、楽しむ街づくり企画が出来ました。
嬉しいなぁ~(^O^)/
皆様・・楽しみにしていてくださいね。^^

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。