昨日はブログを久しぶりにサボってしまった。
朝から店の事は忘れることにした。まるまる一日店に顔を出さなかったのは元旦以来かもしれない。
^0^~katsundoが陶芸を習っている陶房春悦先生と先輩と旭岳温泉に行ってきました。
陶房春悦第2回目のの小旅行です。
前回のプチ旅行の様子は→コチラからどうぞ♪
この日はあいにくの吹雪・・・はたして旭岳温泉まで車で登れるか不安でしたが何とか1時間程で湯元勇駒荘まで行きつく事ができました。
前の日には旭岳で一人遭難されて死亡されています。ご冥福をお祈りいたします。
途中で大雪山旭岳湧水の水を汲みに立ち寄り美味しい水をゲット!
ぬるめの温泉にゆっくり一時間程つかりました。
男湯は貸切状態でのんびりです。15分ぐらい温泉につかりながら寝てしまいました。
12時半に湯元勇駒荘をでて東川町のNatuかふぇさんで食事をする事に相談がまとまり・・・・・
美味しい食事を求めてレッツゴー~♪
その前に籐編み教室でお世話になった森山未花先生のgalleryにお伺いする事にして・・・
アポなしで突然お邪魔させていただきました。
突然お伺いしたにも関わらず森山未花先生とお嬢さんとでgalleryを案内していただきました。
冬季期間はお休みされているのですが館内を見せていただきました。
雪をかき分けて石蔵を改装した空間は別世界で素敵です。
1階はご主人の写真家深山治さんの作品が中心に展示されています。
圧倒される迫力が写真から漂ってきます。奥行き感が凄い!
北写人のホームページは→コチラからどうぞ~♪
上富良野のダム・・・・今は木が生い茂りこのショットはもう写せないそうです。
あらためて北海道の自然の豊かさと偉大さに触れました。
2階は森山未花先生の流木を使った籐籠と灯りの作品が展示されています。
ちょっと急な階段!
だけど素敵な空間・・・いつまでも居たい落ち着く時間が流れている。
一時間程作品を見せていただき堪能しました。
帰り際に森山未花先生と打ち合わせをさせていただきました。5月末にeyewearshop 北斗の2Fで籐編み体験教室を開催したいと思ってます。皆様楽しみにしていてくださいね。
東川町に車を走らせNatuかふぇさんに到着!
住宅街の中、民家を改造されて営業されています。
先生と先輩は普通サイズのハーンバーグセットを注文!
^0^~katsundoはビックサイズを注文しました。ハンバーグ500グラムです。
どれだけビックかと言うと・・・24センチのフライパンいっぱいの大きさです。
ハンバーグの上にご飯が大盛りです。お値段は1000円
500円日替わりセットが売れきれだったのは残念でした。
ジューシーなハンバーグをいただき!
幸せな時間でした。お腹がパンパンです~♪
食事も終わり陶房春悦先生の自宅とgalleryへ立ち寄ることに・・・
目的は斉藤春悦先生にブログを開設するため(笑)
昨年からブログをするように勧めていたのですが・・・・
私には絶対無理と拒否されていたのですが、Natsuかふぇさんで食事中に開設する事が急遽決まり・・・・
善は急げと斉藤春悦先生の自宅にお邪魔しました。3時間程かけてブログを開設、先生に操作を教えました。
陶房春悦のブログは→コチラからどうぞ~♪
気がつくと陽もどっぷりと暮れていた。先生頑張って更新してくださいね。(笑)
あれだけ食べたのにお腹が空いてきたので旭川市に向かう・・・
祭日だったので「ぎんなん」さん、「独酌三四郎」さんもお休み・・・困った!
ぶらぶらと小路を歩いていると「おばんざいの店ゆるり」さんを見つけ入ってみました。
お通しが5品も付いてきます。これが又美味しいのです。
その後、秋のLiveの打ち合わせでFolkジャンボリーに行ってきました。
横ちゃんLiveを終えて帰って来たばかり・・・ステージで一人歌っていました。
1時間程横嶋誠さんのLiveを堪能して帰ってきました。
その様子は後で掲載しますね。
丸一日、店の事を考えずに行動した???(笑)
仕事をしてたようにも思う???
楽しい一日でした。
では又~
^0^~katsundo
コメント
お気軽にコメントよろしくね