eyewearshop 北斗

富良野 夕陽

悲別 一路窯 そして月~♪

- ライフワーク

2か月前から楽しみにしていた倉本聡さんの「明日、悲別で」を見てきました。
陶芸の先輩Sさんを迎えに行き、東川町の春悦先生をのせて富良野までプチ旅です。

車の中でプチピクニック気分・・・・
春悦先生におにぎりを作ってもらい運転しながらおにぎりにぱくつく~♪
大きなおにぎりの中身は・・・・オクラとおかか醤油こうじで味付け・・・
これ以外に美味しかった。
おしゃべりもはずみ・・・あっという間に富良野についてしまった。
1時間以上早く着いたので富良野マルシェで時間をつぶすことに~♪
富良野岳方面に沈む夕日が綺麗だった・・・
【iphone4】
富良野 夕陽

【iphone4 アップにすると画像があらい】
富良野 夕陽

ソフトクリームをみんなで食べて富良野演劇工房に向かう。
会場内で女優の佐々木麻恵さんに会いました。スタッフとしてGOODSの販売をされていました。ハードな練習で心配していたのですが元気そうでよかった。
握手をして会場に入りました。佐々木麻恵さんと一緒に写真を写すのを忘れてしまった・・・
残念(>_<)
代わりにeyewearshop 北斗に来た時の写真をのせますね。(笑)
佐々木麻恵さんと・・・

会場内で藤田美緒さんや演劇工房太田工場長ともお会いできた・・・
ご挨拶~♪
左側一番前から2列目に案内していただきました。
「明日、悲別で」ではどうもここが一番いい席らしい(笑)

劇が始まると・・・やっぱり最高の場所でした。
役者さんたちの息遣い生の表情が伝わってくる場所でした。
一度も幕が下りる事がなく・・・・流れるように芝居が続きます。
目から耳から・・・そして匂い・・・・鼻からも・・・いつも五感をフル稼働して見いらないといけないから大変です。
炭鉱の坑道・・・うまく演出しているなぁ・・・高い天井まで使ってる。
スローモーションの場面が多いから役者さんは大変だ・・・・
だけど一人一人の役者さん筋肉の動きが綺麗だった。

希望・・・次の世代に渡してやりたいものです。^o^/~katsundoのやれるところからやって行くより仕方がない。このことは後日・・・・
じっくり書かせていただきますね。
外に出るとモニュメントがツルハシ・斧・・・石炭・・・
もう一度、自分たちの手できるものを考えないとなぁ・・・便利さゆえに失くしたものは大きい!
ツルハシと斧

帰りぎわ春悦先生の提案で・・・
「一路窯さんの穴窯を見に行かない・・・」の一言で・・・
11時近かったですが西神楽の一路窯さんに行くことになりました。
丁度・・・窯たきの真っ最中でした。

窯の温度は1222度に達していました・・・
一路窯さんの穴窯

穴窯の外には大量の薪が・・・今回ので半分は無くなるのかも・・・
大量の薪

短い時間でしたが稲垣征弘先生とお話できて楽しかった。
春悦先生を自宅に送り・・・
旭川に向かう時・・・月が赤く・・・綺麗だったので思わず・・・
車を止めてS先輩が撮った写真・・・
三脚があれば・・・と後悔!
本当に綺麗でした。
赤い月

楽しい時間でした。

又~
^0^~katsundo

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。