「ヒャッホ~♪」というぐらい
視力測定室が一気に変わったよ!
3月によつば舎の阿部路子さんに視力測定室の壁に絵を描いてもらうお願いをした。
壁全体をキャンバスにして描いてもらう。
コーヒーカウンターがある、
玉響(たまゆら)のスペースはあさっぴーの生みの親yoshikaに絵を描いてもらうお願いをした。
牛1頭分の牛革にメガネ工具や検査道具などを描いてもらう!
その革を玉響の壁に吊り下げれるようにしてもらうために、
スーパー大工シップさんに細工をお願いしています。
もうそろそろ出来上がって来るはずです。
旭川を代表する二人に描いてもらうなんて、なんて贅沢な空間になります。
二人の絵が完成したら、私の料理でお祝いしようと思います。
みっちゃんにはeyewearshop 北斗のフライヤーを作ってもらってる。
どこのお店に置かして頂いても・・・すぐに無くなる人気です。
視力測定室の壁のテーマは「旭川の四季とメガネ」です。
みっちゃん126個の発泡スチロール製の造形物を作ってきてくれました。
発泡スチロールに紙を貼って、1個1個手書きしてくれています。
横側の縁やメガネのレンズ部分をくり抜いたところも、丁寧に手を抜くことなく描かれています。
凄い!
ただただ感服するばかり、売れっ子のみっちゃん~
忙しい仕事の合間をぬって作ってくれました。感謝!
作ったメガネたちを春、夏、秋、冬と・・・仮止めしていきます。
仮止め用のゴールドの紙テープをちぎって視力測定室のテーブルに
ペタ~ペタ~♪
私には、これぐらいしかお手伝いはできません!(:_;)
少し位置修正をして・・・
大体のレイアウトが決まり・・・・仮止めを外し・・・
強力両面テープで貼り付け!
春、えぞ梅雨、夏が貼られました。
秋から冬も壁に貼られたよ~♪
今日はこれで作業が終了のはずが・・・
のってきたから♪・・・と・・・
「絵も描こう!」・・・と言って描き始めたみっちゃん~♪
「何を描こうkatsundoさん」
「秋だから水辺の鴨がいいんじゃない~♪」
そんな突然の私の思いつきにも・・・みっちゃん答えてくれました。
渡り鳥の鴨を描いてもらいました。
どんどん増えていく!
創作している姿は・・・カッコイイよね!
素敵~♪です。
人が真剣に行動してる姿は、周りで見てていて美しい。(^o^)
えぞ梅雨のところに描くのは・・・
「雨だけど~どんなふうに描いたらいい!」
「そうだね~♪雨が楽しく踊ってるように音符があったり・・・
飴玉が雨となって降ってくるといいなぁ!」
「じゃ~そうするわね!」
どんどん描き始めるみっちゃん~♪
夏にむけて・・・降ってきた雨が集まり川になる・・・
そして大きな石狩川になる。
そこに鮭が泳いでる姿を描いてくれると嬉しいなぁ!
私の我が儘に答えてくれる・・・みっちゃん!
そして今日の作業は終了!
三分の一が完成。(^o^)
まだ未完成だけど・・・・
楽しい部屋になりました。
お客様もきっと喜んでくれるでしょう。楽しみ~♪
作業途中からビールを飲みながらの作業!
楽しかった~♪
私もみっちゃんにつられて一緒に飲みのみ~♪
るんるん・・と一気に作業が進んだよ。
今日の作業の打ち上げで・・・
釧路の酒「福司の霧想雫」で乾杯!
ヨーガの先生Tomoちゃんのお土産の酒を開けさせてもらった。
蔵元限定のお酒です。
みっちゃんの出身は釧路なので・・・大喜びでした!\(^o^)/
乾杯!
楽しい時間だった!ありがとう~みっちゃん~♪
では又~
^o^/~katsundo
コメント
お気軽にコメントよろしくね