常連のK様より頂いたガマの穂でディスプレーしました。
 ガマの穂を挿している花瓶は・・・宮崎県霧島酒造の焼酎の空き瓶を使っています。
 中身は当然・・^o^/~katsundoのお腹の中です。
 都城PTAの友人から送られたものです。
 美味しかったです。乙類焼酎の味がわかるようになってきました。
 脱線してしまった。
 本題に戻ります。
 K様からもらって活けて、次の日・・・・
 ガマの穂を見たら・・・・種が・・にょきにょきと湧き出てきてるじゃないですか。
 種は床にも落ち・・自然にホウズキにかかり・・・
 人の手を加えて出来る範疇を超えて・・素敵に窓辺を演出してくれました。
 
 凄い・・・
 小さいときにガマを取ってきて・・こうなることをやっと思い出しました。
 春のヤナギの芽といい・・・秋のガマの穂の現象といい・・
 自然の力は偉大です。
 北海道の自然・・・ヤッパリ素敵です。
 ^o^/~katsundoは道産子です。この大地が好きです。
 感傷的になるのは・・やはり秋のせいなのか・・・年齢のせいなのか・・・・?
 (^O^)/
 とりとめもない話でした。
syozo
ガマの穂って何ですか?
ホクトメガネ katsundo
湿地帯によくはえていました。
これに油を滲みこませてたいまつにして遊んだ記憶があります。