eyewearshop 北斗ファサード
重厚な木の引き戸を引くとあなたのメガネ物語の1ページが開きます。
2Fギャラリースペース“風の隠り処”(かぜのこもりず)
お友達とのおしゃべりや自分の作品発表にお使いください。
囲炉裏を囲んで20畳程の空間が広がっています。
皆様に時間をゆっくり過ごしていただきたいので
2Fにはあえて時計は置いてありません。
どうぞしばしの時間を癒やされてお帰りくださいませ。
隠り処(こもりず)
草木などに覆われて、他から見えない場所。
また一説に、水草に覆われて見えない沼や沢。
風の隠り処(かぜのこもりず)
北の風のように爽やかに自由に表現してもらう
秘かな隠れ部屋の意味を込めて名前をつけました。
シンボルの螺旋階段
店内は北海道らしいゆっくりとした時間が流れ
ドアを開けると目に飛び込んでくるのは樹齢100年は越える大木の螺旋階段。
その奥には国内や海外から店主自らが集めた楽しいメガネたちが1F/2Fで迎えてくれます。
お茶スペース&フィッティングルーム玉響(たまゆら)
豆を挽くところから始まるこだわりのCoffeeを飲みながらのメガネ選びは楽しい時間です。
気がつくと時間を忘れ、あっという間に2時間が過ぎている。
カウンターでcoffeeを飲みながら
気さくなスタッフとのとり止めのないeyewear談義やお洒落談義は楽しい時間です。
壁には旭川のゆるキャラあさっぴーの生みの親、中嶋良加さんが一枚の革にメガネ工具たちを描いた作品「踊るメガネ道具」が掲げられています。
玉響【たまゆら】少しの間。ほんのしばらく。
「たまゆらも心を休むべき」-方丈記
皆さまに少しの間でも日常を忘れて癒やされて欲しいとの願いで、玉響と名付けました。
広々とした視力測定室
一人一人の生活スタイルは違います。その方にとってよりベストな視力を提供していきます。測定には時間がかかりますのでお時間の余裕を持ってご来店ください。
壁には旭川を代表するイラストレイター阿部路子さんが描いた「メガネと旭川の四季」の絵が壁一面に表現されています。
Change eye life.
~私のための眼鏡がある~
ゆったりとした空間の中で
国内外のデザイナー・眼鏡職人の息遣いが感じられるメガネを選ぶことができます。
一見個性が強いと感じられるかもしれませんが
顔に乗せると不思議となじむメガネがそろっています。
きっと新たな自分の魅力に気づく、驚きの時間が迎えてくれる事でしょう。
全国のお友達メガネ屋さん
北海道から九州まで、メガネでお客様を素敵にしたいと思い続ける
眼鏡屋さんたちとのネットワーク(60店を超える)は、eyewearshop 北斗の財産です。
そんなお友達の眼鏡屋さんとの
聖地鯖江での手作り眼鏡作りや東京での展示会での情報交換は大切な時間です。
イベント
eyewearshop 北斗で行なわれるLIVEやイベントは多彩。
旭川を愛する仲間や友人のお店共に
「人間が優しく元気になれる風土や活動」を仲間と共に応援して行きます。