【丸井、西武デパートがあった頃の1条買物公園】
M-POSレンズ特性
- 透明なレンズなのにまぶしさを軽減!
- コントラストを高めて、輪郭がすっきり!
- 涙の減少を抑えて、ドライアイをサポート!
- 違いがわかる、パソコン作業、夜間ドライブ!
このハニカム状の特殊技法(RAP加工=Ray Adjust Point)に秘密があります。
この技法を使うことで「位相差」「回析」「干渉」という三つの光の特性現象を引き出します。
無色レンズでありながら紫外線はもとより光密度の高い刺激的短波光を減少させています。
刺激の大きい短波光の緩和は、コントラスト向上をもたらし眼の緊張を和らげます。
これらの効果により、OA機器操作時のディスプレイのチラツキ、運転走行時の眩しさ、白内障患者の術前術後の光過敏や鮮明感不足などによる眼精疲労の予防に役立ちます。
M-POSレンズでのイメージ
- 毎日長時間のパソコン作業やモニター画面と向かい合った生活をされている方
- タクシーや長距離ドライバーなど運転疲れが激しい方
- ドライアイなど涙の量が少なく細かな作業が苦手な方
- 白内障など室内の光でも苦痛なぐらい光に敏感な方
- レーシック術後やコンタクトレンズ装用時において、疲れを感じられている方
お薦めレンズです。
M-POSレンズ価格表
レンズタイプ | 屈折率 | 形状 | 価格 |
---|---|---|---|
高屈折レンズ | 1.60 | 非球面 | 16,200円 |
1.67 | 非球面 | 19,440円 | |
遠近両用レンズM-POS 16 PRO | 1.60 | 非球面 | —円 |
1.70 | 非球面 | —円 |