昨日の夜はヴラスリーサヴァで食事をした。着くと・・・
 カウンターによつば舎の阿部ちゃんが食事をされていた。久しぶりにおしゃべり!
 阿部ちゃんにはeyewearshop 北斗のフライヤー製作を頼んでいる。
 改装が終ったらイメージをじっくり膨らませていただこうと思ってます。
 久しぶりにゆっくりkenちゃんと話が出来た。
 待ち合わせていた商店街の仲間「要」さんもきて4人で店作りの話を
 ゆっくりした。楽しい時間でした。相変わらずkenちゃんの料理は美味い。
 若いけどkenちゃんや要さんからいつも刺激を貰っている。
 ^o^/~katsundoが考えている商店街構想についても話させて頂いた。
 旭川近郊全体で衣食住で感性があう仲間と店作(商店街)りをしていこうと思います。
kenちゃんのお婆ちゃんは82歳・・・現役で焼き鳥屋さんを経営しています。
 とってもお洒落な女性ですよ。商人として^o^/~katsundoの尊敬する人たちの一人です。

その後、要さんを誘い・・・花加へ。この空間も店の接客も好きです。
 花加のママkanakoさんは6月で引退する。寿退社です。
 チョット寂しくなるなぁ・・・お店はakikoさんが継続して続けていきます。
 kanakoさんがやめる前に一緒に行く約束を要さんとは以前からしていたので・・・
 二人そろって花加デビューです。3人で接客や店作りについて話は大盛り上がり・・
 お酒も進み・・・ボトル2/3は無くなった。(笑)^^
 午前様帰宅でした。
今日はfitの撮影に来てくれました。あらあらの原稿はこんな感じです。
 写真は一部差し替えになります。

「目指すは世界レベルで評価される店づくり」
 今はまだそのレベルに達してないけど、本気でそう思っています。
 その事に真剣に取り組んでいきたいし、それが出来て初めて旭川の田舎で眼鏡店として
 存続できます。
 先ほど東海大学の建築・環境デザイン学科の小河幸次教授が来店され、
 anne et valentinの新作を見て・・・その後2階のスペースを見てもらいました。
 絶賛していただけました。coffeeを飲みながらゆっくり大都会の店と旭川の店の差別化について
 意見交換をさせていただきました。
 講義の合い間を縫ってご来店いただいたのであまり長くお話を出来ませんでしたが、
 じっくりeyewearを選びに来られるそうです。お待ちしています。
 螺旋階段の手すりのカラーについてのアドバイスもいただきました。
 レッドで塗るつもりでしたがレッドを主体にブルーとイエローもアクセントカラーとして入れたら
 ポップでいいよと・・・・Oh!
 使わせてもらいます。
 イタリアのレッド・アンド・ブルーのイスのイメージです。
では又~
 ^o^/~katsundo


 
コメント
お気軽にコメントよろしくね