eyewearshop 北斗

グラフ旭川さん

3時からの休み~♪

- 日常

昨日は3時からお休みを貰いました。
北海道新聞の文化教室(西武百貨店8F) 、小川健一さんのスケッチ専科を受講する事を電話でしていたのですが・・・
なかなか休みが取れなく昨日支払に行ってきました。
受付の方に大町のeyewearshop 北斗さんですねと言われました。
住居がeyewearshop 北斗の近くだそうです。
素敵なお店ですねと褒められました。
チョット嬉しかったなぁ~♪
冬季は陶芸の教室が休みなので絵を習う事にしました。
1月15日からなので楽しみにしています。

我流のでたらめな絵も少しましになるかもしれません!(笑)
描きはじめて7年、24冊目のスケッチブックになります。

スケッチブック

お金を払い・・・
いつも洋服を買っているPPFMのコーナーに立ち寄り、派手なTシャツを買ってしまった。
春の展示会でお披露目しよう。

駅から北に向かいテクテク~歩きはじめた。
ふっと思いついて9条9丁目の月刊グラフ旭川さんを訪れる事にした。
昨年の12月からメガネの話を書かせていただいています。

グラフ旭川さん

階段やあがりまちにクリスマスディスプレーが綺麗に飾られていました。
なんか・・心が和みましたよ。
こんな心遣いは素敵ですね。

christmasディスプレー

christmasディスプレー

担当のTさんはいませんでしたが常務のOさんと編集長Wさんと
初めてお話で来て楽しかったです。
30分程話をして7条のCONTAINERさんでcoffeeを飲んでいると・・・・
焙煎のきついものが最近は多いがここのcoffeeは私の好みです。
担当のTさんから電話がありました。

コンテナー

CONTAINERさんに来てもらいTさんと長話!
2時間程話したかなぁ~
地域の小売店のこれからについていろいろお話させていただいた。
^0^~katsundoは今・・・
明治維新以上の激動の時代だと思ってます。
今は物の価値から心の価値にウエイトが切り替わるターニングポイントです。
いままでの小売業の対応では売れない時代に入りました。
小さな店が強みを発揮できる最大のチャンスかもしれませんね。
これを見過ごすともうチャンスは無いかもしれません。

その後、Tさんと別れ・・・
ロワジールホテルのサウナで3時間程のんびりさせていただきました。
7条から又歩きはじめていつも飲ませていただく花加に向かう・・・・
途中4条のローソンのスタフさんに少し痩せましたかと言われました。
あれ・・・・
誰かなぁ???想い出しました・・・
道北経済センターにある喫茶店メルシーさんの元スタッフさんでした。
挨拶をして花加で美味しいビールとクラッシュアイスでバーボンをのんびり飲みました。

花加

店内が混雑してきたので店を出る事にした。
もう少し飲みたくって・・もう1軒行ったがボトルを入れたのだが・・・
多分一人ではリピートはしないかも・・・(笑)
なかなか落ち着く店は少ない。

では又~
^0^~katsundo

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。