eyewearshop 北斗

finoフィーノ

KAMURO2014springNo1 「fino(フィーノ)」

- Eyewear

6月21日(土) am10:00~pm5:00
開催するKAMUROのトランクショーに向けて2014springの作品を少しずつ紹介していきますね。
私は新作と言う表現は好まないのでKAMURO2014springの作品と表現させていただきます。
良いメガネデザインは新作も旧作もないと思っているからです。

今回の作品もKAMUROさんの新たな挑戦が盛り込まれた作品に仕上がっているようです。
私は今年の春の展示会はサボったので、実際にまだこの作品を見ているわけじゃないので想像で書いていますのでご了解ください。

 「fino(フィーノ)」=イタリア語で細い、薄い
デザイナー=平石祐介

このモデルは鯖江市にあるHAMAMOTOさんとのコラボレーションです。
HAMAMOTOさんが持つ特殊な技術を使い、世界最薄のプラスチックフレームで作ったメガネです。
プラスチックの中に薄さ0.5mmのメタルプレートを挟み込んで作られる特殊技術は通常のプラスチックフレームの約半分の厚みにする事が出来、軽く、なおかつメタルプレートの芯が入る事でしなやかさと強度を併せ持つフレームになりました。

KAMUROさんのブログから引用させていただきました。

【画像はKAMUROさんのブログからお借りしました】

finoフィーノ

この薄さは驚異的です。
HAMAMOTOさんの作品はeyewearshop 北斗でも扱っているので、今回の作品もある程度想像できます。
レザーでカッティングされたKAMUROさんらしいメタルプレートの文様が見事です。
普通メタルプレートと極薄のアセテート生地を張り合わせるときプレートのきわに気泡が入りやすいのですが、出来上がりは見事しか言い表せません。
そして「fino(フィーノ)」は曲智を採用しているところが又凄いところです。

finoと一般のメガネとの厚さ比べ

私はアセテート生地で作られた曲智のメガネ(セルロイド生地で作られたメガネは例外です。)は外側に広がりやすいので殆ど仕入れる事はないのですが、メタルプレートを入れる事でその辺は技術的に解決されたのでしょう。
楽しみな技術が又一つ世に送り出されました。
凄いですね!
KAMUROさん、HAMAMOTOさん~!
6月21日に実際に目にするのが
今から楽しみ~♪楽しみ~♪

 

皆様!
finoをかけに6月21日(土)はお友達やご家族と一緒にご来店ください。
KAMUROさんのチーフデザイナー小野寺慎吾さんと一緒にお待ちしています。(^O^)/

では又~
^0^~katsundo

KAMUROトランクショー

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。