
昨日の午後はyukikoさんのご縁の方たちで大賑わいでした。
神奈川座間市から来ていただいたIさん、茨城県土浦市から来ていただいたYさん、そしてyukikoさんご夫妻が来られてのは1時頃。
IさんはBJが大のお気に入りです。
テンプルの細さとセルロイドの滑らかさが、手で触って心が落ち着くそうです。
こだわりのIさんです。
2月にBJ COM-521 C-57、8月にBJ P-531 C-1、
そして今回はBJ×USHコラボ作品 BJUSH-02 C-1を選ばれました。
レンズカラーは薄いピンクを選ばれました。
ヨーロッパテイストの匂いがするこの作品、
Iさんいとってこのメガネで読書は楽しい時間になる事でしょう!(^O^)
少し微笑んでいただき感謝~♪
ありがとうございました。
一緒に来店されたYさん。
今回はharry lary’s PASTELY col.6922 パープル.オレンジがかったクリアーブラウン.インクのようなブルーが絶妙のバランスを持っているバラフの生地です。
メガネの枠があまりに綺麗だったので私共の方でサングラスレンズを入れてサングラス仕様にした作品です。
Yさんも昨年の2月に来店されKAMURO corsage col.1152、8月にAnacole Marvlino col.N/RS/B、10月にKAMURO curly col.3168。
4本目は度を入れないでコンタクト使用時のサングラスとして使用されることになりました。
そしてyukikoさんは、取り置きしていた影郎のGOBLIN col.144 に度付きサングラス仕様で作る事になりました。
サングラスの色はIさんに相談されて決めていました。
そうなんです~Iさんは視覚心理学カラーの先生なんですよ。
沢山の北海道の生徒さんがいつも待っています。
yukioさんの写真を写し忘れてしまいました。
12月に作って頂いたPHEROMONE col.39の写真を掲載しますね。
GOBLIN col.144 は御受け渡しの時に写させていただきます。
この頃に深川にいたshizuちゃん、kiyoちゃん姉妹も到着。
親戚のおばさんの検査が異常がなくって本当に良かったですね。
shizuちゃんはメガネアドバイザーとして、
意見を求められてyukikoさんに呼び戻されたようです。
eyewearshop 北斗に着いた時は、
皆さんはもうそれぞれのメガネが決まっていて
shizuちゃんには申し訳ない事をしました。○┓ペコ
他にも1名お客様が来てメガネを見ていたから、
この時、私とtatsuyaくんを含めると9人が店舗にいました。
yukikoさん一昨年の12月にbenner COSMO ドイツビールカラー、昨年の9月にMixage Mars col.1、12月に影郎 PHEROMONE col.39、そして今回は影郎 GOBLIN col.144で4本目のメガネになりました。
そしてshizuちゃんのアドバイスで
anne et valentin Factory16 col.1414が取り置きになりました。
一緒に御来店のご主人もビックリされていましたよ。(笑)(^O^)
皆さんが帰られた後、気がついたら5時近かったです。
陽もどっぷり暮れ、家路につく車が国道をびっしり埋疾走していました。
寒さで車の表情が面白かったので思わず外に出て写してみました。
昨日も充実した一日を過ごさせていただきました。
感謝~♪
では又~
^0^~katsundo
コメント
お気軽にコメントよろしくね