
今、eyewearshop 北斗が使っている駐車場のところは喫茶店があった。
若い夫婦が経営していた喫茶かーびぃー、そこに来ていたSくん。
もう30数年前の話になる。
一緒にキャンプや遊びを楽しんだ。
彼と愛妻satomiちゃんの結婚式の発起人代表させてもらった。
結婚式のプロフィール栞は女性週刊誌風に手の込んだものを私が自作した記憶がある。(笑)(^O^)/
そんな彼もナイスミドルになったね。
私より8才ぐらい若かったはず。
彼もいよいよ大人の目の仲間入りです。
レンズはパソコン作業が多いので中近レンズで作る事をアドバイス。
遠近両用レンズとの違いを実際にテストレンズで見てもらった。
「これは見やすいわ!」とSさん!
そく決定です。
メガネは今までのメタルのKATHARINE HAMNETTとテイストが違うFactory900を勧めた。
Factory900の中でもおとなし目のデザイン、名作のFA-202のリニュアル版FA-202A col.341に決定。
satomiちゃんのお薦めのカラーになりました。
col.341は本当にツートンカラーの綺麗なレッドです。
これで家業の仕事をバリバリしてくださいね。
eyewearshop 北斗と同じように仲良く兄弟で木材会社を経営しています。
立ち退きで川端町の自宅を立て直す時の木材は彼のところから入れさせていただきました。
出来上がりまで少し時間をください。
昨日はもう一人の方も中近レンズで作っていただきました。
最近、中近レンズを利用していただく方が増えてきてます。
元々eyewearshop 北斗の遠近両用レンズはメーカーさんの希望価格を無視して安めにeyewearshop 北斗独自の価格に設定してあります。
二重価格的な販売が嫌でレンズ価格はeyewearshop 北斗価格で決めさせていただいています。
「○○○の価格を○○○にします。」的な販売接客は嫌なので、こんなスタイルしてからもうすぐ10年になります。
中近レンズは遠近レンズのサブメガネの位置づけでeyewearshop 北斗は考えています。
50歳を過ぎたら遠近両用レンズと中近レンズを生活シーンによって使い分けていただく事を薦めています。
入りは同じなのに、サブメガネの中近レンズは価格も遠近レンズよりもeyewearshop 北斗の粗利を削り、1割チョイ安く価格を設定していますのでとってもお得なんですよ。(笑)(^O^)
偏光レンズなどのサングラスレンズも用途的にはセカンド、サードのメガネになるので粗利を削り独自の価格にしてあります。
では又~
^0^~katsundo
コメント
お気軽にコメントよろしくね