eyewearshop 北斗

行ってきましたふくろうさんへ~♪

- 日常

金曜日夜に2F“風の隠り処”(かぜのこもりず)で行ってるホームヨガを終えて、
yukaちゃん、shizuちゃんを誘って「ふくろう」さんへ行ってきたよ。
先生のTomoちゃんは明日の仕事が早いので断念!

錦町のこの辺は3年間雨の日も風の日も、吹雪で100メートル進むのに10分かかるようなときでも一日も休まず北門中学校に通ったものです。
アイヌの友人も沢山います。
平成23年に旭川市文化功労賞を受けた
川上哲が死んだのは残念です。
選考委員の一人として彼の人柄を委員の方にお話したのを、懐かしく思い出します。
eyewearshop 北斗で作ったメガネをかけて受賞にのぞんでくれたのは嬉しかった。

旭川市文化賞→コチラ
北門中学校→コチラ

母校の北門中学校には知里幸恵さんの碑があり、
知里幸恵資料室は博物館程の資料が揃っています。

知里幸恵碑

知里幸恵さんは19歳で亡くなり、アイヌ神謡集を書き上げました。
有名な銀の雫はkatsundoも大好きなユーカラです。
銀の雫ふるふる・・金の雫ふるふるで始まるこのユーカラは人の心に染み渡ります。
アイヌの人たちは自然を愛し、自然と共生しながら暮らしていた狩猟民族です。アイヌの人たちは文字を持たず:自分たちのことを口伝ユーカラで伝えてきました。
とっても豊かな文化を持った民族だとkatsundoは思います。

坂田勲営校長の退職最後の日の夜、校舎を一緒に見回ったのは良い思い出です。
2年間、旭川市PTA連合会時代支えていただきました。
坂田先生がいなければインターンシップは開催できなかった。

【北門中学校インターンシップ】インターンシップ インターンシップ

007 008

ふくろうさんに到着!
お腹がペコペコなので・・・
一気に注文。
豚ホルモン醤油味は好みでした。
サガリ、ラムも美味しかったよ。
1杯目はビール、その後は焼酎1本キープした。
Tさんに会えなかったのが残念でした。
PLAtOy BONDAGEはもうすぐ出来上がります。

IMGP1564

IMG_8691

yukaちゃんに作ってもらって、
照れてる私!(笑)(^O^)
普段、手酌だから慣れてない!(笑)

IMG_8689

美味しい肉を肴に、
2時間程楽しませていただきました。
今度、又行きたいと思います。

IMG_8693 IMG_8695

では又~
^0^~katsundo

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。