eyewearshop 北斗

今日でだいたい一期工事の改装が終りました~

- ライフワーク

築65年のこの建物、私と同じ年月が経ってる。
最初はどうなる事かと心配したが、shinobuくんのおかげで若返りました。
これでリフレッシュされたから、まだまだ活躍してくれるはず。

IMGP2271

隣のスペースの改装一期工事(基礎工事)はだいたい終わりました。
灯油のタンクを移動するのと、
中庭の照明が届いていないので、その取り付けと廊下の照明レール2か所の取り付けで終了します。
後は2期工事(内装工事)、シップさんの体が空き次第とりかかっていただきます。

【視力測定室 照明はLED調光できるようにしてもらってます。】IMGP2663

奥の物品庫も完成しました。
壁は下地材そのままですが物品庫にしては視力測定室と同じ贅沢な床材になりました。
照明は前にトイレについていた照明をついています。
ここにたなを取り付け、ブランドのケースを整理して収納するつもりです。
排水が詰まった時に利用する排水溝の穴も豪華な金色で縁取り!←チョット贅沢。(笑)

物品庫

増築部分の照明の分電盤も綺麗なものに変わりました。
天井は綺麗にクロス張り、壁と床は2期工事でシップさんがつくります。
北海道らしい雰囲気に変わります。

IMGP2655

トイレもシャワートイレに変わりました。
本をもって、ゆっくり1時間は居れる空間になります。
机とか本棚がいつの間にかついていたりして・・・・(笑)(^O^)

IMGP2652

手洗いはこの場所になります。

IMGP2654

手洗いの鉢は、手づくりの器を用意しました。
シップさんに古木使ってを製作していただき、掃除道具はこの場所にカッコよく収納される予定。

2015-09-20-10.30.56

 

換気扇も人を感知して自動でついたり消えたりします。
便利になったもんですね。

IMGP2653

まだ未完成ですが、
視力測定室側から増築スペースを見ると、
こんな感じです。
床、壁は面白い感じになって行くと思いますよ。
メガネ屋としては、本当に贅沢な空間で商いが出来る。
お預かりしているブランドさんも、よりゆっくりとご紹介できる環境が揃います。
チョットしたパーティーやメガネのトランクショーなども広々とした空間で出来ますよ。
店内で行う春・秋のメガネのファッションショーも企画して見たい。
体験も下のスペースで出来るようになります。

IMGP2661

それと12月に食品衛生責任者の講習も受けようと思ってます。
tatsuyaくんの嫁miekoさんは持ってるのですが、私もとろうと思います。

では又~^0^~katsundo

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。