一日休むと仕事がたまっています。
わー
どうしよう!先日、夕張に行った時の話を書きます。
久しぶりに隆司氏と会う。前の窯のとき以来だから15年ぶりぐらいになる。今回の場所は廃校になった清陵小学校が隆司氏の住まい。
トンネルを抜けるところでわざわざ出迎えてくれた。
夕張は川端康成の雪国の出だしと同じです。トンネルを抜けると炭鉱町だったです。曲がりくねった道を上ると清陵小学校の玄関。玄関を上がると卒業生たちの作品の面が迎えてくれた。
廊下を進むと工房に使っている教室。教室の中には懐かしいだるまストーブやオルガンがそのまま放置されていた。学校内を見せてもらうと崩れかかった体育館、窓を突き破ってツタが侵入してきた場所があり面白い!
久しぶりだったので話は尽きない、町のこと、作品のこと、これからのこと、あっという間の3時間だった。
ホクトメガネの陶器ランタンオブジェの製作を依頼してわかれました。
9月の旭川陶芸市の時に試作品を持ってきてもらう約束で分かれました。
帰りにお土産まで頂いた。感謝・・
ちょうど灯りをテーマで作品を考えているときでグットタイミングでした。
試作の作品を借り受け、当店のお客様とのコミュニケーションカウンターのところにディスプレーさせてもらった。
学校の前で取ったイタドリを切って一輪挿しを作り、作品スペースの中に入れてみました。かってに紹介文を書きました。
いつも名をつけるまでの腕になっていないからつけないといっていますが、素人に毛が生えた人たちが○○窯とつけてるじゃないですか。
といってもなかなかウンといわない隆司だけど、今回は作品コーナーのPOPに独断でつけるよ~♪
yubari
若菜窯
土と炎のアーティスト
堀江隆司
syozo
今日はお電話ありがとうございました。 カリスマをしっかりお迎えできるよう、準備するに気を使ってしょうがないです。郡山市長を呼ぶべきか、はたまた県知事か、それともミスピーチ(桃)が喜びそうか。 あっ、民主党の渡部恒三さんが良さそうですね。二人とも自分の好きなことしか話さなそうですし。 食べ物も銘菓、薄皮饅頭・ままどおる・ゆべしでは文句言われそうですし。 喜多方ラーメンですかね。 お客様集めよりこっちに気を使ってしょうがないです。
ホクトメガネ
大変ですよね。
当日、トランクショーの時、カリスマはお昼は食べませんでした。ショーのときは集中して販売したいので、食事はしないと頑固に拒みました。となりがすし屋なのでとろうとしたのですが拒まれ。私、一人で特上チラシを美味しそうに目の前で食べました。
美味かった~^^