メガネのフレーム修理のとき、たいていの修理はホクトメガネでするのですが・・・
メッキなどがからむときは福井のリペア様に頼んでいます。
そのとき困るのは修理ができるまで4~5日かかります。
スペアのメガネをお持ちの方は良いのですが・・・(。☉_☉)ん?
スペアのメガネが無いお客様にご不便をかけてしまいます。m( _ _ )m
お助けリペアくんはお客様のレンズを使い・・
なんとドライバーひとつでツーポイントフレームのようにしてかけれてしまいます。
優れものです・・・
これでお客様に修理のときでもご不便をかけないで対応できます。
今日、お助けリペアくんとリペアさんが届きましたので・・・
ご紹介いたします。
画質が悪くてすみません。
鼻のところのネジでお客様のレンズ挟み込んで止めます。
本当に簡単に取り付け可能な・・いい子ちゃんです。
鼻幅が広めと狭めのツーサイズありますので・・・
たいていのお客様の瞳孔距離の許容範囲だと思います。
楽しみにしている8月の福井での自作のメガネ作りの後、リペアさんの工場も見学させていただく約束をしています。
そのときは修理の技術を向上させたいと思います。
そのときの工場の様子などお知らせいたしまので楽しみにしていてください。
プリーマ
今日、私も見せてもらいました^^
で、買いませんでした^^;
レンズにキズはつきませんか?ちょっと心配で。
ホクトさんが大丈夫!と仰るなら使ってみようかな~
ホクトメガネ katunndo
ヤブシタの展示会でその点はリペアさんにしつこく聞きました。
大丈夫との事です。
まだお客さんに試していないので・・自信が無いですけど~
昨日・・届いたばかりなので・・
レンズを使い試してみますね。
その結果お知らせします。 ^^
ホクトメガネ katunndo
今、修理のお客様のレンズを試しにつけてみましたが
大丈夫そうです。遠近両用プラスレンズきっちりホールドします。
とめ具のところのパッキンがどのくらい持つかは未知数ですけど?
とりあえずご報告~
大阪の勉強会お疲れ様です。
プリーマさんのエネルギーと勉強熱心さは見習ようにします。
元来・・頭はヒグマで体はトドなので・・・
雪原の上で昼ねばかりです。
(*^ー゚)ノ