eyewearshop 北斗

昨日は板津邦夫先生の祝賀会に出席しました

- ライフワーク

花月で板津先生の祝賀会がありました。出席すると下駄高の同級生が5人もいました。
北高等学校の校章が下駄に似てるので我々の時代は下駄高と読んでいました。
私を抜かして4人はみんな優等生です。
katsundoは全く高校時代は勉強をしなかった。
あまりいい思いでは高校時代にはない・・
そのうち3人が板津先生の教え子だそうです。全く知らなかった。
美術・・芸術・・は疎くって・・・
2次会は誘われましたが・・断り・・
一人・・日本酒を飲みたくって・・・
独酌三四郎に行き・・・アキラさんととりとめもない話を・・・
お隣に素敵な姉妹とカウンターで同席・・・
ついついkatsundoは嬉しくなり・・酒の肴を一品おごらせて頂きました。
三重県から観光で旭川に来られたそうです。
素敵な美人さんともう少し飲みたかったのだけど・・・
私の携帯に電話着信・・・
PTA連合会の役員さんからスナックで飲んでいるので来ませんかとの
お誘い・・・
その後痛飲・・・午前様にならずに帰宅しました。
今日は板津先生の展覧会を見てこよう・・・・

2 件のコメント

  1. syozo

    いいですねー、日本酒充実している飲み屋が郡山には無くて。 東京なら阿佐ヶ谷にある与っ太という飲み屋があり、そこはすごいです!

  2. 匿名

    三四郎のおかみさんは・・
    食べている肴に合わせて・・お酒を出してくれるので
    私はただ話をし・・飲んでいるだけです。
    あなたにはこれが合います・・みたいな感じです。
    私は新人なのですがいつの間にか、カウンターの1番席に座っています。
    後で常連さんに聞いた話なのですが・・
    順番があるそうです。
    ご主人の酔って炉辺で焼いている姿がまた絵になります。
    クーラーはなく・・代わりに風鈴の音が涼しさを演出しています。

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。