eyewearshop 北斗

^o^/~katsundoの母校・・北門中学校

- ライフワーク

夏祭りの吹奏楽演奏の依頼に久しぶりに北門中学校に行って来ました。
^o^/~katsundoはここの4回生です。
katsundoの頃は体育の事業はいつもグランド作りばかり・・・
来る日も来る日もローラーを引っ張り・・
暗渠に砂利を入れたり・・グランドの石拾いです。
体育館も無く・・廊下で体育授業・・そんな日々でした。
体育の授業というより土木作業員現場といったほうが的えていましたよ~
今なら父母から苦情が殺到でしょう。
^o^/
右下3mmに知里幸恵さんの記念碑と北門中学校の動画を載せてありますから見てね!
知里幸恵さんは19歳で亡くなり、アイヌ神謡集を書き上げました。
有名な銀の雫はkatsundoも大好きなユーカラです。
銀の雫ふるふる・・金の雫ふるふるで始まるこのユーカラは人の心に染み渡ります。
アイヌの人たちは自然を愛し、自然と共生しながら暮らしていた狩猟民族です。アイヌの人たちは文字を持たず:自分たちのことを口伝ユーカラで伝えてきました。
とっても豊かな文化を持った民族だとkatsundoは思います。

2 件のコメント

  1. ぷりーま

    ホクトさんたちのお陰で、後輩達が楽しい体育の
    授業を受けられたのですね!^^
    実は、私たちも小学校の新しいグラウンドに
    芝を植えるのに、かなりの時間を注ぎました。
    そういう時代だったのですね^^

  2. ホクトメガネ

    なにか一生懸命・・生活しているという感覚がありました。
    今日おかず作りすぎたので食べて・・見たいな・・
    おすそ分け・・見たいな・・ことが日常ありました。
    そんなご近所つき合い大切ですよね。 ^o^/~

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。