eyewearshop 北斗

東京上馬にあった眼鏡学校を卒業して・・・・

- 日常

早くも31年がたちました。
私が大学を卒業、tatsuyaくんが高校を卒業し二人で眼鏡学校に入学いたしました。周りは18歳前後のメガネ屋さんや時計屋さんのご子息ばかりです。
当時は関係ない分野から入学したのはkatsundoとtatsuyaくんだけでした。
katsundoは私学の大学だったので高校2年から理数は勉強していなかったから、微積分はチンプンカンプンでした。
頭は文系なので苦労しました。tatsuyaくんにはよく勉強を教わりました。
兄貴の面目はありません・・・
これほど勉強したのは生まれて初めてかもしれません。
学校終了後・・午後からkatsundoは三軒茶屋のツバメヤ屋眼鏡店、tatsuyaくんは高円寺のツバメヤ屋眼鏡店にお世話になりました。
修了証書はkatsundoは515号、tatsuyaくんは516号です。
katsundo27歳・tatsuyaくんが22歳の時に旭川に戻り・・・ホクトメガネを設立いたしました。
早いもので来年の4月で30年をむかえます。
改めて地域に根ざしたメガネ店でありたいなぁ・・と思いますし。
メガネの楽しさをお客様に伝えて行きたいとtatsuyaくんともども思っています。
最近メガネの楽しさを再認識しているところです。ヤッパリメガネは面白い!!!
いつでも遊びに来てください!d(^0^)b
お近くにお寄りの際は・・是非お寄りくださいませ。
コーヒーなどを飲みながら・・ゆったりと優しい時間をすごしましょう。
今日は花火大会・・花火を見た後は・・
大人の科学のプラネタリウムを組み立てる予定です。

5 件のコメント

  1. ケイ

    ホクトさんからだと花火大会観るには絶好の場所ですね!ウチからだと音しか聞こえません(._.)

  2. ホクトメガネ

    最高ですよ。庭にテーブルを出し・・見てます。
    昔は家も無く、低い打ち上げも見れたんですが・・
    最近は下からは見にくいです。^^

  3. syozo

    上馬ですか、良い場所ですねー。 馬事公園はその当時からあったのでしょうか? 仕事サボって遊びに行き、コースに迷い込んで怒られたことがあります。

  4. ぷりーま

    どういうキッカケでメガネ屋さんを目指されたのか
    とっても興味があります♪
    冬、遊びに行ったとき教えてくださいね。
    私の娘が今、三軒茶屋に住んでいますよ^^

  5. ホクトメガネ katsunnd

    話し始めると・・多分2時間は喋ります。
    楽しみにして待っています。
    >syozoさん
    その当時からありましたよ~
    お馬さん好きな人には・・いいところですね。
    私は玉電界隈を散策していました。住まいは7年間、
    小田急の経堂でした。通勤は玉電で通っていました。
    国○館の大学生の多い地区でしたよ・・その当時・・
    急性アルコールの死亡事故があったように記憶しています。
    割賦の緑屋の本店が三軒茶屋にありました。
    割賦ではマルイより老舗だったんですけど・・今は無いですね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。