eyewearshop 北斗

お客様に気持ちよく、五感で感じてもらうにはどうしたらよいのか~

- 日常

お客様を五感で気持ちよく迎え、楽しく・元気に・優しい気持ちで帰っていただく、

メガネ作りはどうしたらいいのだろうか~最善はきっと無いのだろうが・・・精一杯の努力をしたいと思います。

矯正眼鏡としてやらなければならない事は当然キチットする。

(フィッティング・加工・視力測定・・等)

その他にお客様に合うメガネを提案する。

これをプロとしてキチットする。

そして~

その他にお客様に、楽しく・元気に・優しい気持ちで帰っていただく接客はどのようなことが出来るのか羅列してみました。

旨くいえないのですがホクトメガネでしていること、

人間には五感があります。その一つ一つにメガネ店としてどう対応できるのか、考えてみました。

五感対応:視・聴・触・臭・味・

見る:

メガネ一本一本が主役の見せ方。影郎スタンドと当店は言っているのですが、これでメガネをディスプレーています。

季節感は店内・店外を季節のお花で表現しています。

又、華美にならないように年4から5回のウィンドーディスプレーを交換しています。

少数のスタッフで営業していますのでカウンターでお客様に待っていただく事があるのですが、

正面には水槽を置き、熱帯魚を見てもらい癒しの時間を持ってもらっています。


聞く:
今は、川の音、風の音、海の音、鳥の鳴き声などのBGMで流しています。

前はユウセンでジャズなど流していたのですが・・私は大好きなんですが・・気持ちが暗くなることがあるので、

今は水などの自然な音を中心に聞いてもらっています。

触る:
メガネをとりやすい高さ奥行きなどを工夫して陳列しています。

匂い:

これは難しいのですが、切花の花の匂いを中心に演出しています。

4月からホクトメガネでは店内を禁煙にいたしました。

タバコの匂いは最悪なので、メガネ店は健康と言う視点も大事な事と考えています。

それまではお客様の要望で灰皿をお出ししてましたが、今は一切、喫煙はお断りしています。

katsundoもtatsuyaも20年前にタバコは止めました。

接客のときお客様に不快感を与え支障をきたすと言う理由で、二人で相談して禁煙しました。 (^0_0^)

味わう:
メガネを食べるわけにいかないので~笑(^o^)丿

インスタントコーヒー、お茶、麦茶などをお出ししております。

9月からはTV「優しい時間」の様に、時間に余裕のあるお客様にはコーヒーミルで引いてもらい、

飲んでいただこうと考えています。お客様との時間を沢山持ちたいのでそうしようと思います。

最後に:
一番大事なのはスタッフがメガネが大好きで、お客様にメガネをかけてもらうとこんなに生活が楽しくなるということを伝える事。

スタッフとメガネを選んだ時間が楽しいと感じてもらえる事が、楽しく・元気に・優しい気持ちになる接客だと思っています。

これがなかなか難しいんです。katsundoはまだまだ未熟なので頑張ります~。

<(_ _)>

8 件のコメント

  1. syozo

    こりゃ大作ですね! タバコの臭いって、本人は気が付いてないのですが口臭がきつくなるのですよね。 女性ですと100年の恋も冷めます。

  2. hokutomegane

    私もそう思いますよ!syozoさん

  3. kagero

    お客様にとって一番気になるのは「納得できるメガネにめぐり合えるかどうか」だと思います。それを「見え方」だと解釈しているメガネ屋さんや、それを「価格」と解釈しているメガネ屋さんもいます。「安くて見えりゃーいい」というお客様の照れ言葉を鵜呑みにしてしまっているからです。「似合うメガネにめぐり合えるかどうか」は大変重要な問題だとおもうのですが、それに対して追及している(まるで美容師さんの様な)メガネ屋さんは皆無に等しいのが現状です。(ブランドを集めただけで満足しているメガネ屋さんも多い。)カツンドさまのおっしゃるとおりメガネの接客はお客様の顔をキャンパスにメガネという絵の具をつかって絵を描く画家でなければなりません。
    私の作品はブランドとしての魅力よりも「的を得た絵の具」でありたいと願います。
    「メガネを使ったプチ整形通信講座」をやろうかと考えています。参加していただけますか?

  4. ホクトメガネ katsundo

    は~い!
    参加させていただきます。
    お客様の顔をキャンパスにメガネという絵の具をつかって絵を描くこと、本当に難しいです。
    少しでもお客様に満足していただきたいのでお願いいたします。
    美容室に通い始めて思ったことは、接客に関してはメガネ業界がいかに遅れているか凄く感じます。

  5. 匿名

    音楽は作曲家渡辺俊幸さんをお勧めします。ドラマ『優しい時間』『利家とまつ』『毛利元就』『大地の子』などシンフォニックで迫力のある曲を作られています。サントラはお勧めです♪
    mixiにコミュがありますよ^^

  6. ぷりーま

    熱帯魚~。。出て歩かないし見た目涼しいし
    いいですね^^
    私は今、接客の手際の悪さで落ち込んでいます。
    度数にしてもフレームにしても、お客様を
    悩ませてしまうので;; 
    あと、香りを探しているのですが、これ、と
    思うものに行き当たりません。伽羅がいいな~と
    思っていたのですが焚いてみるとどうも違う。。
    心地よくてお客様の意識にプリーマとして残るような
    そんな香り。。

  7. ホクトメガネ katsundo

    香り、これが一番難しいです。
    ゆりの甘い匂いも好きです。ラベンダーも嫌いではないですよ、余り香りがきつくない自然な匂いなかなか無いです。
    だから切花のほのかな香りでいいと考えています。タバコを止めてから臭覚が敏感になりました。外でも30m向うでタバコを吸われると判ります。
    落ち込んだときの解決法は判りませんが、私は人と話すことにしています。それと自分を忙しくさせるのも手です。暇なときに落ち込むことが、私は多いようです。特に達成感のある忙しさの後にエアーポケットのように、いつも落ち込みます。
    私の場合は、tatsuyaと言う相談相手がいるのでずいぶん助かっています。そこが恵まれてるのかなぁ~

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。