13日の最終日、午後からビックサイトに立ち寄りました。
午前中は西荻窪のglass工房602さんにお邪魔していました。
そこで、気になっていたブースに立ち寄りました。
アセテートの枠なのですが、8mmの生地から削りだしてあるメガネです。
それも・・それも・・・
どう見ても木のフレームなんです!
どこから見ても・・上から・・下から見ても・・^o^/~katsundoは眺め回しました。
絶対木です!!!!
!!!▄█▀█●ガーン
その作品の名前は「木調浪漫工房せいゆう」です。
製造しているところは株式会社アイプラスさんです。
e-mail eyeplus@sl.ttn.ne.jp
福井のメーカーさんです。
社長の尾浪栄造さんとセールスマネージャの山崎栄治さんが、親切に対応していただきました。
北海道の小さなメガネ店にも社長自らセールスしていただきました。
^o^/~katsundoはその誠意に感動しました。
作品はもちろん大のお気に入りです。
近々導入したいと思っています。
そのときに、見せていただいたカラフルな試作品・・最高です。
是非、早めに商品化してくださいませ。
素晴らしいものになると思いますよ。
さすが日本のメーカーさんの技術です。
本当に楽しい時間でした。
Carbotitanの製品を見る時間がなかったのが残念でした。
あっという間の3日間でした。
つじん
僕も見ました。あれは本当に木みたいですね。
触ったらよけい木に見えてきました(笑)
ホクトメガネ katsundo
つじんさんも見たのですね!
本当に木に見えます。触った質感もそのまま木。
改めて技術の進歩に目を見張ります。^^
ぷりーま
見たかった;;
飛行機さえ遅れなければ、もう少し見られたのに・・・
というより、座ってお茶飲んでる時間のほうが
多かったかもしれません^^; 次回は一輪車で会場を
回りたいと思います。うそ。
ホクトメガネ katsundo
ぷりーまさん
一輪車、何度か練習したけど・・・
上手く乗れませんでした。汗 (;一_一)
子供は直ぐ乗れるのに・・
負けず嫌いの私は・・・悔しい思いを・・
来年は、二人乗りの自転車で会場を回りましょう・・爆笑