eyewearshop 北斗

メガネ職人が35年使ったフィティング工具・・・・

- Eyewear

東京の修行時代から使っている道具です。
いつの間にか35年使っています。メガネ職人を目指して最初に買ったのはフィティング工具でした。
最初の写真は先細のヤットコです。これはあらゆる事に使います。クリングス鼻の調整、メガネの開きの調整・・・
同じような先細が3本あります。
1本目はマルヴィッツの先細7515です。2本目はマルヴィッツの先細151500。
3本目はAOの先細ヤットコです。
状況に応じて使い分けています。

3本とも微妙に先の感触が違います。
^o^/~katsundoが一番好きな先細君はAOこれが一番使いやすい。次が7515君です。
本当に35年間、私を支えてくれてありがとうございます。
これからも宜しくお願いしますね。笑^^
次は、2年前に買った新しい工具です。ドイツ製の先セルを曲げる工具です。
セル・メタル・ベーターチタンを簡単に綺麗に曲げられます。
この工具は外販の調製の時に役立ちます。ヒーターで暖めなくても曲げる事が可能なんです。重宝して使ってますよ。\(^o^)/

三つの溝に先セルを合わせテコで曲げます。
先から、ベーターチタン・メタル・セルになっています。

この続きは、又明日かかせていただきます。(^。^)y-.。o○

2 件のコメント

  1. ぷりーま

    うわうわ!曲げの道具面白いですね♪
    道具は長持ちしますけど、でも35年は凄いです!
    とっても丁寧に扱われているのが画像でもよく分かります。
    この道具さんたちは、カツンドさんの所へお嫁に来て
    本当に幸せですね!

  2. ホクトメガネ

    大切に使ったわけでもないのですが、いい道具は長持ちします。
    曲げの道具はコツが分かると便利に使ってます。(^^ゞ

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。