eyewearshop 北斗

雪模様なのに・・お客様がご来店です!感謝~

- ライフワーク

駐車場・店前・自分の車の駐車場とたっぷり雪よけトレーニングを終わり。
店内に入ると・・・
隣の隣の理容院Mのお嫁さんが、息子さんに壊されたとメガネを持ってご来店です。
3歳の息子さんが踏んだようです。
レンズを生かして・・
レンズ中心が狂わないようなメガネを選び加工しました。
近くの大町小学生2年生の子が総合学習でホクトメガネにやってきました。
「メガネは何で出来てますか?どのようにして値段は決まりますか?」
等の可愛い質問に丁寧に答えていると・・・
その後、O様がご来店、出来合いの読書用メガネが欲しいと、ご来店です。
出来合いの読書用メガネは・・・レンズはアクリル
レンズ中心はど真ん中・・・度数は左右同じです。
一見普通のメガネと同じように見えますが。
素材一つとっても大きな違いがあります。
そのことをO様に、ご説明しました。
そして視力測定をしてみると遠視と乱視があり、左右大きく度のひらきがありました。
読書用のメガネにも乱視を組み込み左右バランスをあわせてお作りすることになりました。
心配した遠方視力も0.8両眼視で出るので、読書用のメガネで新聞程度の活字は問題なくご覧になれます。
遠方視力の力がないと、読書用のメガネレンズの度数を幾ら強くしても見えません。
良かった~^^
北海道教育大学のN講師が来られました。美術専攻の生徒さんにお願いしてお店の外のスペースを灯りで演出する事になりました。
授業の一環として社会勉強もかねて製作してもらいます。
7日、生徒さんたちと細かい打ち合わせをします。
ホクトメガネ季節工房どいの二箇所の店頭を灯りで演出してもらいますよ~
楽しいことになってきましたよ・・・・♪♪ルンルン
22日のホクトメガネのコンサートにも間に合いそうです。
N講師と入れ替わりに大町小学校の先生が朝の子どもたちのお礼に来られました。
今は、メガネ枠を入れ替えにお客様がお見えになっています。
お昼ごはんが食べれない~
お腹がすきました。
嬉しい悲鳴です~(^。^)y-.。o○
感謝!

2 件のコメント

  1. ぷりーま

    いいないいな~
    大館は学生さんが少ないです;;
    芸術系の学校が無いので、そういう交流がありません。
    いえいえ、店から一歩も外へ出ないので全く交流が
    ありません^^;
    でも、うちへも吹雪の中ご来店くださるお客様が!
    ありがたいことです~~^^

  2. ホクトメガネ katsundo

    ぷりーまさん
    商店街との交流で学生さんたちとの人脈が出来ました。^^
    お店でも商店街でも一生懸命しているところは、助けてくれるのかもしれません。
    本当に吹雪の中、ご来店いただけるお客様には頭が下がります。本当に~<(_ _)>

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。