昨日は、影郎/RIDOLデーでした。
POISONのcol.91を71歳の素敵なご婦人に・・
味噌職人さんのI様には影郎デザインワークスのDEJAVUⅡのcol.3の最後の1本が嫁ぎました。この逸品はもうデザイナーの影郎さんのところにもありません。
レンズはHOYAの両面複合非球面設計のHOYALUXFDを入れさせていただきます。
このレンズはユガミが少なく単焦点レンズをかけているような装用感があります。
^o^/~katsundoのお勧めレンズですよ。
その後・・
RIDOLの逆ナイロールタイプのR44のブラックを遠近両用レンズでご購入頂きました。
そして、ホクトメガネの常連さんのS様がご来店頂きました。
昨日、ご自身でお作りになったメガネホルダーの艶を出すために・・
バフがけにこられました。
メガネホルダーは・・
メガネ製造の時に出る・・アセチチップを使って作ります。
やり方をご指導して・・
ご自分のメガネホルダーを完成させました。所要時間3時間かかりました。
とっても素敵な出来上がりです。
メガネをかけるところの形は、月の満ち欠け「半月」を表しています。
そして・・
最後に相談されたのは・・
こんなメガネが出来ないかと相談されました。
おおおおおお・・・
ナイスなデザイン・・・
お預かりして・・・^o^/~katsundoが図面を起こしてみようと思います。
S様、しばらくお時間をくださいませ。
では又~
^o^/~katsundo
meme
ニャントと、仮面舞踏会のプリンセスになれそうです! 色はどんなのをお考えでしょう?!。 ワクワクしますね♪
ぷりーま
生地は想像すると綺麗ですね~~^^
やっぱり素人さんのほうが自由な発想しますね!
新鮮です^^
気になるのは、パットがその位置だとかなり
目頭に近くなることです。
ホクトメガネ katsundo
ぷりーまさん
地域貢献の会議で今、店に復帰しました。
いいデザインですよね!
柔軟で・・チョット手直しするといいデザインになりそうです。
syrupさんからお怒りのメールがあって画像は消させていただきます。
syrupさんごめんなさい。会議中だったのですぐ消去できませんでした。<(_ _)>