自分の夢・・・欲求は・・
今、^o^/~katsundoはどの段階にあるのだろう。
アメリカの心理学者A・H・マズロー(Abraham H. Maslow, 1908-1970)さんは、人間の欲求を5つの階層に分けました。下層の欲求ほど切実であり、これが満たされたら、次の欲求を感じるようになるという考え方ですね。
^o^/~katsundoは人間の心の動きは、こんな単純なものではないと思いますが・・・
ただ当てはまることも多いと思います。笑^^
5つの階層とは、下層より、生理的欲求(食欲、睡眠、sexなど)→安全の欲求(身の安全や安定など)→愛情と所属の欲求(他者とのコミュニケーションに関する欲求)→承認の欲求(他人から認められたい欲求)→自己実現の欲求(自己の成長を図ろうとする欲求)と発展していくそうです。 マズローは晩年になってから自己実現の欲求の上に第6段階を考えていたそうです。それは「コミュニティ発展欲求で、地域社会や国家そして地球全体など自分が所属するコミュニティ全体の発展を望む欲求のことだそうです。
チョット、難しい話になりましたが・・
地域でメガネ店を営業していると・・最近、地域社会に対する責任を感じるように
なりました。
お店を簡単に止めてしまうお店がありますが・・
色々な事情があると思いますが、勝手にやってきて儲からないから止めていく
大型店やナショナルチエーン店等をよく見かけます。
・・その後に残るのは廃墟という店舗跡。
そんな空き店舗が商店街に数多くあったり郊外の大型店に見られるようになりました。
地域行政がキチットした都市計画をもたず車交通の利便性だけを考えた計画のつけが
・・・今、徐々に街を疲弊させてきています。
安心・安全に暮らせない街では・・
徐々に・・・人の心も荒廃させていきますよね~(@_@;)
そんな街づくりをしたくありません。(^O^)/
今日は、札幌の商店街の仲間とそんな事を議論して来たいと思います。
まだまだ未熟者なので・・
これからも地域から学んで行きたいと思っています。
宜しくお願いいたしますね・・・^^
では又~
^o^/~katsundo
syozo
白い巨塔のドラマを見直しているのですが、財前教授の義父が『人間金ができたら、次に欲しくなるのは名誉や』と、いう台詞が非常に頭に残っております。 確かにお金持ちで名誉を追っかけまわしている人多いですものね。
ちなみに私は『お酒を飲む日を減らしたい』という欲求と、『今日も飲んでも良いんじゃない』という欲求がありましてほぼ後者が勝ってしまいます。
ぷりーま
札幌、お疲れ様でした^^
定休日を持たないと銀行へ行く時間も無いので
毎週お休みさせていただいていますが、
「昨日来たらお休みだったー;;」と言われると
本当に申し訳なく。。
店を閉めたら、ご不自由を掛けるお客様がたくさん
居られるのだ、と肝に命じて毎日店を開けています。
ホクトメガネ katsundo
syozoさん
返事が遅れて申し訳ありませんでした。
私も下の階層の欲求がほとんどです。
たまに上の階層が顔を出します。笑^^
ホクトメガネ katsundo
ぷりーまさん
私共は恵まれているかもしれません・・
tatuyaくんがいるので、30年間店は休まず営業をして来れました。
感謝ですね!
それと健康である事が大切と思っていますが・・
不摂生が多いので気をつけねば~^^
意思力弱し~(>_<)