昨日7時から
Eyewearを片付けました。
すっかり綺麗に・・なにもなくなりました。
16年間・・本当にお世話になった店内です。
感謝~感謝~!
この七竈の木が吹き抜けの中央に設置されます。
七竈は七回・・竈に入れても燃えないほど・・
硬い木です。
充分乾燥され・・・節には見えないように照明が隠されています。
みんな大工さんのM様が作られたものです。
今はおとうさんと一緒に天井部に珪藻土を塗っています。
3分の2程・・終わりました。
塗り壁の・・・コノデコボコ感がたまりません~^^
壁に頬ずりをしたい~
(^^♪
楽しいなぁ~
見てるだけで飽きないです。
天井は照明を中心に丸く・・・円を描くようにコテで塗っています。
壁の三角の鏡の処は・・
四角く・・・コテをきるように塗っています。
天井・壁・・表情が違い・・・
素敵ですよ。
M様は大工さん・・左官屋さん・・電気屋さん・・
何でもこなしてしまいます。
自分で陶器や照明もオリジナルで作られます。
凄い人です・・
ある意味・・
スーパー大工さんです。
笑^^
では又~
^o^/~katsundo
ぷりーま
壁紙を剥がさなくても、その上から塗ることが
できるのですね!ひとつ勉強しました^^
憧れます~。こういう壁♪
ホクトメガネ katsundo
剥がすとゴミになるので、
色々工夫して貰いました。
汚れれば・・・この上から塗装します。
シロップさんものさんも手伝いに来てくれてます。
ありがたいなぁ~^^