昨日、マコト眼鏡さんからメールが届きました。
待ちに待った「歩」AYUMIの一部が2日後には届きそうです。
歩030 3024 1枚
6273 2枚 につきましては、
只今一生懸命、製作中でございます。大変申し訳ございませんが、1月中旬仕上がりの予定でございます。
いつもお待たせしてばかりで、恐縮ですが何卒よろしくお願い申し上げます。*今週は、福井でも雪がふる予報がでております。
旭川は、きっとかなり冷え込むのではと思いますが、どうぞご自愛ください。
いただいたハガキをデスクに飾って、時々元気をいただいてます!
IOFTでご注文いただきましたAZさんと、中間メガネさんの分も出来あがりましたので、今週中に出来上がる予定の製造工程見本と一緒にお送りしようと思います。ホクト様もAZさんも中間さんも、そして、3×3=∞さんにも歩030をご注文いただいておりますので、せっせと作らなければなりません、頑張ります。
おかげ様で、歩を知っていただける方が増えて参りました。
いろいろとどうもありがとうございました。
歩028 336は、国内では、ホクト様と刈谷市メガネ工房AZ様の2本のみしか存在しておりません。
歩030は、スイスに見本を送りましたら、ベストデザインだ!!と絶賛してくれました。
スイス(スイスの商社、コラーニ通商のルイジ・コラーニさん)は、新しいホームページも、ホクト様がほめてくださったように”やるじゃない!!!”とコメントしてくれました(笑)皆様の後押しをいただいて一歩一歩、進んで行けそうです。
どうぞ今後とも、よろしくお願いいたします。
ホームページの事で苦言を言ってしまい本当に失礼しました。
御免なさい<(_ _)>
今回のホームページはダイレクトに「歩」AYUMIの魂が伝わってきます
「歩」AYUMIと同じで本当によい仕上がりになっています。
マコト眼鏡さんのホームページはこちらになっています。
「歩」AYUMI 028のcol.336が何故・・・幻かと言うと・・
カタログを見ても・・・336は・・・・
どこにも見あたらないでしょう!
それは海外向けに作られたカラーだからです。
国内ではeyewearshop 北斗と刈谷市メガネ工房AZ様さんだけになります。
どんなカラーかと言うと・・・こんな色ですよ!
そうです鼈甲の白甲に近い色です~!
とっても透明感のある色です・・・・
(これは私のコレクション AYUSTRIA製のSK106 35年前のビンテージです!
当時、和服に合うEyewearでしたよ!^o^/~katsundoの好きなEyewearでした。)
2本ある内の1本を譲っていただきました。
もともと完全ハンドメイドなので出回る本数も少ないので~
出来あがりをいつも待っています。
だから国内では028のcol.336は・・・これだけしか出回りません。
「歩」AYUMIの製造工程見本を見ていただければ「歩」AYUMIの凄さが判りますよ。
誠会長は鯖江にメガネを広めた増永五左衛門のお孫さんになります。
誠会長の事は・・・こちらを見てください!
スイスの商社さん・・コラーニ通商のルイジ・コラーニさんのところで作られたPOP。
コメント
お気軽にコメントよろしくね