eyewearshop 北斗

影郎と「歩」AYUMI

- Eyewear

影郎さんのブログにマコト眼鏡さんの事が載っていました。
http://kagero-dw.jugem.jp/?day=20080318
去年の5月・・雨の中、迷いながら会社までお伺いしてから10ヶ月がたつのですね。
月日がたつのは早いものです。

「歩」AYUMIと出合ったのは2年前のIOFTの最終日でした。
「歩」AYUMIの本セルロイドの輝きに東京でのメガネ修行時代を思い出し・・・
懐かしくもあり・・・品質の素晴らしさに惚れたこともありますが・・・・一番の理由は
増永ご夫妻の人柄と昇司社長のメガネ職人としての頑固さに魅了され~
お付き合いさせていただく事になりました。
若輩ものの^o^/~katsundoとお付き合いをしていただいて本当に感謝しています。
「影郎」「歩」AYUMIはデザイン性がまったく正反対のEyewearですが・・・・
共通している事があります。
メガネの品質やデザインに妥協ががない事です。どちらも自分の道を持っていて、その道を極めようとする姿勢が作品から滲み出てきています。
その姿は検品一つとっても素晴らしい~!妥協はありません。
そんな作品を里親として預かる事は、ある意味緊張しますが・・・
お客様がEyewearをかけて楽しそうにしている姿を見ると
^o^/~katsundoはその日一日が楽しい~し、素晴らしい作品たちを取り扱いさせていただいて本当に光栄に思っています。
今年も5月に鯖江に行きますので増永ご夫妻と会える日を楽しみにしています。
マコト眼鏡さんの事は、昨年のわたしの6月3日の日記に書いてあります。
是非見てください。宜しくお願いいたします。<(_ _)>

  1. マコト眼鏡さんへ・・1
  2. マコト眼鏡さんへ・・2
  3. マコト眼鏡さんへ・・3 歩の凄味!

と、三つに分けて書いてありますので1から呼んでくださいね。
では又~
^o^/~katsundo

2 件のコメント

  1. 片町

    影郎さん、ホクトさんに、そない持ち上げられると、
    ちと恥ずかしいです。
    でも、お二人とお話しさせていただくと、
    改めてメガネへの情熱が感じられ、私も元気を貰えます。
    作り手と売り手、そしてユ-ザ-さんがより満足できるものを
    お届けしようとの思いは、お二人に共通している点だと
    思いますよ。
    来福の際の再会を楽しみにお待ち申し上げております。

  2. HOKUTO katsundo

    片町さん
    5月の福井で会えるのを楽しみにしています。
    O工場長さんをはじめ皆様に宜しくお伝えください!
    <(_ _)>

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。