eyewearshop 北斗

鯖江放浪記2日目 晃梅・サンオプチカル編

- ライフワーク

朝8時・・・・福井のホテルを田村さんの車で出発!
メガネの工具を見に晃梅さんに向かう!
社長の梅村さんが迎えてくれました・・・・・

社長自ら店内を案内していただきました。数々の工具・・・・・
メガネ好きにはたまりません!
特に・・^o^/~katsundo・・・バフ布に目が点になってました。
凄い数があります。チタンが削れ火花が出るバフ布・・・・
想像できますか。

ある棚に目的のヤスリが・・・
半丸の大と小を買いました。このヤスリを作る方も76歳の高齢!
在庫が無くなったら・・・消えていきます。
後継者はいないのかなぁ~
これでアセチを削ると・・・ホームセンターで売ってる鑢はゴミみたいなものです。

バックヤードには工作の中古の機械が・・・・・
たくさん~欲しい物が・・・・スペースがないから店には置けない。
2年後の改装の時に考えようと思います。
ローづけ機が欲しい~・・・・笑^^ 2年後・・・2年後・・・・楽しみ!^^
時間が立つのはあっと言う間です。
支払いをすませ・・・サンオプチカルさんへ・・
サンオプチカルさんの竹内社長の挨拶・・・
竹内社長の前にいるのは名古屋の雄・・・・3×3=∞の横井さん!
説明後・・・いっせいに作業を始める。
これから糸鋸とヤスリとの格闘です・・・・・

初参加の青森メガネアート八戸のKさん
吉祥寺のグラシアスさんも見えますね・・・これから作業に入ります。

三重県の丼・・・違った・・・ドン!
オプトホリの堀さん・・・・気合が入ってます。

初参加の八戸さんに優しく指導しているのは・・・・
鯖江の黒真珠こと~サンオプチカルの小原さん・・・・です。
カッコイイ職人さんです。若い職人さんがこれからの鯖江を支えて行きます。

いつも世話役を務めてくれる秋田・・・大館のぷりーまさんの吉田さん
今回も本当にお世話になりました。
吉田さんがいなければ3年間も続かなかった・・・本当にありがとう!

作業が始まると・・・・人のことはかまっていられません~
ひたすらヤスリがけに没頭します。

――あっと言う間に時間が立ち……お昼。

歩いて「おはぐろ」で越前おろし蕎麦を全員で食べ・・・メガネ談義!
その後は――
ひたすら……ヤスリがけです。

^o^/~katsundoは午後から・・・・手づくりメガネを抜け出し・・・
特訓を受けに「鯖江の虎の穴」に向かいました!
その記事は次の日記に・・・
では又~
^o^/~katsundo

あああ~それから・・・別の場所で・・・
POISONⅢが作られていました。影郎さんの等高線のような複雑な図面を見ながら・・・
ひたすら根気のいるフロントのヤスリがけをしていましたよ。
本当にご苦労様です。
この苦労を見てるから安易に作品を売れません。
大切に作品を紹介していきますね・・・

影郎さんの指示図面はこちら・・・・

鯖江放浪記――2008メガネサミット――

  1. 鯖江1日目報告~
  2. 鯖江放浪記1日目 鯖江の田中眼鏡店さん編
  3. 鯖江放浪記1日目 片町編
  4. 鯖江放浪記2日目 晃梅・サンオプチカル編
  5. 鯖江放浪記2日目 虎の穴編
  6. 鯖江放浪記 メガネサミット編
  7. 鯖江放浪記3日目 マコト眼鏡編
  8. 鯖江放浪記3日目 UNIX編

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。