eyewearshop 北斗

緑道~の活性化!

- ライフワーク

旭川駅から北に800メートルほど歩くと7条緑道がある。
旭川の中でも^o^/~katsundoが大好きなところの一つです。
恵まれた環境に立地する。


大きな地図で見る

街の中にこんなに緑が溢れている空間はここだけだからです。
ゆっくり食事したり・・・・読書/美術館/野外彫刻/コンサートホール/・・・
この場所はアフターヌーンティーには最高にいいなぁ・・・

ここで今日から緑道文化まつりが開催されます。わたしの友人ブラッスリーサヴァ のKenちゃんのお店も出店します。
彼の経歴は元プロボクサー・・・料理もパンチが効いていて^o^/~katsundoは大好きです。
彼の前向きな姿勢も大好きですよ。
歳は親子ほど離れていますが、旭川を愛する友人の一人です。
緑道文化まつりには明日でも行って見ようと思います。

Kenちゃんからここの活性化は何かありますかと言われたので・・・
チョット書いて見ます。

ここの活性化は唯一つ・・・・
店主のやる気とパリのようにオープンカフェーを取り入れることです。
この地区にはホテル/教会/レストラン/美術館/コンサートホール/図書館/があります。

パリのオープンカフェーを見習ったらいいなぁ・・・・
ホテルは1階を緑道に向けてオープンテラスをつくります。私なら・・・それと・・教会とタイアップして・・・
教会とホテルの間をヴァージンロードにしますけどね。結婚式を教会であげて式場に移動は、冬は馬橇で夏は馬車で移動!
緑道に面するお店の人はカップルの門出をみんなで祝福します。
毎週土日は自然とイベントガできてしまう。笑^^
お金もまったくかからないし・・・・
緑道に面しているレストランは市に道路許可と使用料を払いオープンカフェを設置!
ルールは自分たちで委員会を作り自主管理をします。
このへんは商店街と市民を巻き込んで突破します。

http://www.ccn.yamanashi.ac.jp/~morita/Subjects/studentworks/nozawa/index.html

後、平和通の活性化は3条から4条にかけての小路(旭川屋の裏)と5条ふらりーと(焼き鳥横丁)
6条~7条の裏通りを整備し連携すれば人は北に流れ始めます。
それには小路の質感を高めないといけないけど・・・・これもたいしてお金はかからない。

看板の排除とプラスチック製品の除去/2階の窓際や店の前に/花の設置/オープンスペースの休憩所/程度でオッケ~♪

夜の灯りもこだわるとベストですね!^^
和紙で作った灯り

パスタで作った灯り

素晴らしい環境にあると身近にいるとわからなくなることが多い。
旭川を代表する商店街だから頑張って欲しいなぁ~^^
みずほ通商店街振興組合の10倍の好条件ですよ。
eyewearshop 北斗もみずほ通商店街振興組合のまつりが終わったら、店の横を花で演出したいと思います。

では又~
^o^/~katsundo

2 件のコメント

  1. サヴァ

    流石ですね!
    フランスのオープンカフェか~
    考えもお洒落じゃなきゃいいものは生まれないですね、まず、 何かを見習ってやってみるのもいいですね!
    有難うございます!

  2. eyewearshop 北斗 katsundo

    サヴァさん
    中途半端は駄目です。金はかけないけど質感とセンスはかけないといけない。
    誰もが考える事だけど緑道はピッタリです。
    難関は警察と市!これも事例があるから突破は難しくないよ。
    経費は道・市の補助金を使うといいよ。
    後は自分たちで一店が3万ほどだせばいい。
    今年はもう申請が終わったので来年に向けて考えるといいです。

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。