去年の春、anne et valentinのTILTをお買い求め頂いた東鷹栖のS様からの
 ご紹介です。

TILTのピンクを素敵にかけこなしているS様を見て・・・どこで・・・
 eyewearshop 北斗で作ったよ・・・と言うことで・・・
 S様からご紹介いただきました。いつもご紹介ありがとうございます。
T様と釧路にお住まいの息子さんと来ていただきました。
 息子さんのEyewear選びをしているときに・・・・どうもT様の視線と瞬きが気になり・・・
 ^o^/~katsundoは視力測定を薦めました。
 T様・・・・私は目が悪くないから・・・最初は固辞していましたが・・・
 測定してみると・・・案の定・・・・混合乱視が両目に見つかりました。
 これは視力がよくても疲れるわ!・・・お話をよーく伺うと・・
 夜の運転は恐いそうです・・・・
 お早目の視力補正をおすすめしました。
息子さんの視力を測定・・・・少し乱視と近視が過矯正だったので度数を弱くして
 作ることに・・・・
 選んだEyewearはhiero houseです。
 HO-1020

レンズは1.6の非球面を使いました。度数が強いほうの左目が
 S-3.50C-1.50AX175なので・・・この屈折率のレンズで充分です。
 出来上がりは前のレンズより薄く見える感じで出来上がりました。
【レンズの値段が高いからいいレンズではないので・・eyewearshop 北斗では
 お客様にとって最善のレンズをお薦めしています。
 ちなみに1.6非球面レンズは一組10,500円(税込)
 で販売しています。
 レンズのお値段はどのレンズも、eyewearshop 北斗のオリジナル価格設定になっています。
 一組5,000円からお作りする事ができます。】
このHO-1020はサイドのテンプルに特徴があります。
 チタン金属とアセテート生地がコラボってます。
 見る角度で・・・・こんな風に縞に見え~^^

角度を変えると・・・こんな風に~

半透明な黒い生地に見えますよ~♪ 楽しいでしょ!^^
そして・・・不思議と思いませんか? 普通はアセテートの生地には芯がね
 が必ず入っているのですが・・・(芯がねが入ってないと生地が狂いやすくなります)
 見当たらないのです???
だけど芯がねはチャント入っているんですよ!笑^^
 こんなところに~

テンプルの上に溝を切って入ってました。デザインを壊さないで品質も維持!
 さすがhiero houseさんです。
やってくれます。こんな遊び心が^o^/~katsundoの好きなところです。
 T様の写真をとり忘れました。出来上がりの時に写真をとらせていただきます。
 カッコよく仕上げますよ。ご期待くださいませ!
では又~
 ^o^/~katsundo
 
コメント
お気軽にコメントよろしくね