神明地区から河田地区まで結構距離が有ります。車で30分ほど・・・・
 楽しい会話と静かな田園風景が窓を通り過ぎていきます。
着きました。4年前から憧れていたspec espaceさんの社屋です。
 eyewearshop 北斗の都合でお取引はまだなのですが誉さんには迷惑をかけています。秋には導入したいと思ってます。
 デザイナーの誉さんや毛利さん・・・そして斉藤さんと会えるのを楽しみにしていました。

中はシンプルで居心地の良い空間です。窓から見える河田地区の田園風景が心地いい~♪
 ここから近未来的なデザインspec espaceが生まれるのですね。
秋田のぷりーまさんは仕入れ・・・オーダーを入れていました。
 ぷりーまさん車に酔って・・・チョット辛そうです。

これはなんでしょう????
 作品を撮影する・・・・撮影ボックスでした。
 この中でメガネを写真撮影すると光が満遍なく
 あたり綺麗に撮影できます。
その間・・・^o^/~katsundoは毛利さんとメガネ談義!
 浮きカシメの難しさや・・・・構造の事を教えていただきました。
 spec espaceさんの塗装の落ち着いたカラーリングは何回も重ねた上に出来上がる特殊なカラーになっています。
 ホワイトの春の限定カラーを再度見たかったのですが手元になく見ることが出来なくって残念でした。
 そんな話をしているうちに時間がたち・・・
 お暇する事に~
は~い!いつもの記念撮影!みんなで・・・ポーズ♪

逆どり撮影で・・・・誉さんと毛利さん、斉藤さん・・・で写真をとる事にお願いしました。
三人・・・・なかなか照れてこっちを向いてくれません!笑^^

あっちを向いてます。
 こっちを向いてください~♪
 誉さんだけが下を向いてます。
 ^o^/~katsundoが・・・・「本当は3人仲が悪いんじゃない・・・と・・♪」言うと~

3人大笑い~^^
 爆笑していただきこっちを向いていただきました!
 失礼なことを言ってゴメンなさい~^^
 本当に仲がよい3人でした。

誉さんを含めて3台でお蕎麦を食べに・・・大移動!
 お昼はおろし蕎麦屋のハシゴとなりました。
 最初は池田町一福さん
 塩だしのおろし蕎麦を頂きました。歯ごたえが有り美味しかった!

もう一軒はと旧今立町森六さんの塩だし蕎麦
店構えも情緒が有ります。

美味しいお蕎麦でした。さすがにお腹がいっぱいでした。
美味しいお蕎麦屋さんに連れて行っていただきありがとうございました。
 誉さんにすっかりご馳走になりました。
 ぷりーまさんを鯖江駅に下ろし・・・・丸山町の西村金属さんまでメガネ修理職人の田村さんに送って頂きました。
 いつも本当にありがとうございます。感謝!
では又~
 ^o^/~katsundo
2009――春の鯖江紀行――
出立
帰途
帰郷後
- 乾レンズさんとHYDEレンズ編
- プチメガネサミット編
- 工房樹さん編
- 手づくりメガネサンオプチカル編
- 鯖江メガネサミット編
- 七宝のleiseさん
- spec espaceさん編
- 蝶番、ネジの西村金属さん編
- 芯張りの長井さん編
- マコト眼鏡さんと「歩」AYUMI編
- メタルにこだわる小田幸さんとRIDOL編
- 春の鯖江紀行(INDEX)




 
コメント
お気軽にコメントよろしくね