藤さんと初めてお会いしたのは昨年のSLIT。
 frostのブースでした。その当時は藤さんはfrostのレップをやっていてデザイナーの
 マリオンさんと^o^/~katsundoをつないでいただいた方です。
tooさん写真は苦手・・・・貴重なショットかも~(笑)^^

その藤さんが6月から眼鏡スタイリストとして独立されました。
[私が眼鏡をセレクトする時、この人にこのフレームを合わせたら
いいんじゃないか!と頭にバッバッバッと浮かんで来ます。
顔の形や流行ではなく、ホント感性。
眼鏡選びに慣れていない人への接客は、「とにかく選んでる意識をさせないこと」。
「買うぞ!」「選ばなきゃ」ではなく、まずは楽しんで眼鏡とふれあうこと。
眼鏡選びに笑顔が大事です。だから、私の接客は横道にそれることも多々ある。
顔が変わる自分を楽しんでもらう為に、あえて似合わないのも掛けさせて
みたり。眼鏡に買い慣れていない人は、眼鏡を掛けた自分の顔に慣れること
が一番だと、それから気になったものをピックアップです。
持田さんも初めて会った時は「眼鏡似合わない」とおしゃってました。
あんなに似合うのに。
でも、今では「眼鏡大好き!」と言って下さってます。
ホント、きっかけです。
自分の気持ち次第かも。
だから、眼鏡が気になり始めた人は気負わず、眼鏡屋さんへ足を運んで下さい。]
tooさんのブログからメガネ選びの極意を引用させていただきました。藤さんのブログ
^o^/~katsundoが考えている事とtooさんがおっしゃっている事が
 少なからず一致します。
 ^o^/~katsundoはまだまだtooさんの域には達していませんが
 皆さんに教えて貰いながら日々勉強中ですヨ~。
^o^/~katsundoのつぶやき
 ・楽しんでメガネと触れ合うことが大切です。それと笑顔!
 鏡とにらめっこしても駄目ですよ~鏡の中にメガネ姿の自分の笑顔を見つけましょう!
・「メガネが似合わない」と言う方はお客様の90%がそうかもしれません。
 その方に似合うメガネに出会っていないから、
 その時の自分の気持ちに合うメガネと出合っていないから・・・
 みなさん・・・そう言う風に言う方が多い。
 このことはメガネ屋の責任でもありますね。反省~!
 eyewearshop 北斗も4年前までそんなメガネばかり売っていましたから・・・
 最近はメガネが似合わないと言われると、猛烈にファイトが湧いてくる^o^/~katsundoです。
・楽しさがわかり素的なメガネに出会うと、帰るときには、
 皆さん「メガネが大好き」と笑顔で言っていただけます。
 本当にメガネ屋冥利につきます。
Change eye life.
 [私だけのメガネがある。]
eyewearshop 北斗もこれからも、お客様とともに楽しくなるメガネ選びをして行きたいと思ってます。
tooさんのように素的な女性がメガネ業界で活躍していただける。
 新たなジャンルの挑戦・・・・心から凄いなぁと思います。
 tooさんの活躍をこれからも陰ながら応援していきたいと思ってます。
 tooさんこれからもeyewearshop 北斗を宜しくご指導ください!お願いいたします。<(_ _)>
tooさんの眼鏡スタイリストの仕事ぶりを「ほぼ日刊イトイ新聞」に掲載されています。
 興味のある方は是非見てください。
 持田香織さんがメガネが大好きになっていく様子がかかれています。
 メガネが似合わないと思ってる方は是非見られる事をお奨めします。
では又~^o^/~katsundo
コメント
お気軽にコメントよろしくね