14日に行われた北高等学校同窓会総会がグランドホテルで行われました。
^o^/~katsundoも役員なので1時間30分前に集合行かなければなりません。ちょうどコンセプトYを見に来ていたMさんにホテルまで送っていただきました。ありがとうございました。少し時間があったのでロビーに展示していた蛍を鑑賞。
【グランドホテルのロビーの蛍】
幻想的な光を発していました。北海道には平家ボタルが生息しています。個体の大きな源氏ボタルは生息していません。
西神楽から借りてきた蛍が水槽の中で光っていました。西神楽ホタルの会の坂井弘司先生はお元気かなぁ。しばらくお会いしていない。
大有小学校のせせらぎパークを作るときには随分お世話になりました。16メートルの人工河川を4年計画でつくりました。資金の調達、水の問題、飼育の問題と一つ一つクリアーして70年事業に完成できた。地下水が出た時には石油が出たより嬉しかったものです。もう11年前になったんですね。坂井先生が西神楽中学校の校長をされていた時にいろいろ蛍の事を教えていただきました。最初は先生に優しく断れたのを、今でも鮮明に覚えています。何度も教えを乞いに西神楽中学校に足を運んだものです。諸事情により2年前に大有小学校のせせらぎに蛍を放流するのはやめてしまったのはチョット残念です。子供たちに環境と共生の事を学んでもらいために作ったせせらぎです。^o^/~katsundoの思い入れが深い。
70を過ぎて現役を離れたら、又じっくり挑戦しますよ。ハードルが高いほど負けずぎらいの魂が燃え上がる。悪い癖です。(笑)^^
時間が来て、北高等学校の総会が始まり、懇親会が始まりました。同期のメンバーも15名参加。久しぶりに高校時代に戻り盛り上がりました。
2次会は同期のメンバーでセブンビルのBF紫音で開催。10時過ぎまで盛り上がりました。楽しい時間でした。
10時からは3/6で飲んでいた次男のmasahiroと友人Yくんを誘い、eyewearshop 北斗の近く要で飲みなおし。次男のmasahiroと外で酒を飲むのは初めてです。13日には後継者の問題で長男takanoriとmasahiro、tatuyaくんを交えて話し合いました。それぞれの現状と、これからの課題を話し合った。有意義な2時間でした。3年後を目指してお互いの課題をクリアーしていくことになりました。
masahiroは仙台のオンワード樫山さんに勤めています。婦人服の某ブランド担当で小売店さんには随分お世話になっているそうです。展示会などの時の様子を話してくれました。彼の仕事の話を初めて聞いた・・・^o^/~katsundoの勉強にもなり・・・一所懸命努力していることを知り一人の男として育って来ている姿を垣間見れました。ありがとう!masahiro~(^_-)-☆
【仙台にいる次男masahiroと要で一緒に飲む】
3年後が楽しみです。息子と飲む酒はちょっと照れくさいけどいいものですね。(笑)^^
息子たちはこの後・・・・カラオケボックスに行った。^o^/~katsundoは翌日も仕事があるので帰宅。シャワって爆睡しました。
ここ2か月・・・・休暇を取ってないので少し疲れ気味かもしれない。1日何もしない日をtatuyaくんにもらおうと思います。
では又~
^o^/~katsundo
megane art
羨ましいです!
三人の息子と早く一緒に外でお酒飲んでみたいです。。。
10年後かな?(◎o◎;)
katsundo
megane artさん
その時は私も参加したいなぁ!(笑)^^
健康で元気でいるように頑張るよ!
一度遊びに来てください。影郎トランクショー頑張ってください。参加されるお客様によろしくお伝えください。前回のトランクショーに参加させていただいた事は私の楽しい思い出になっています。