eyewearshop 北斗

囲炉裏の上の作業台

お店を少し直しました

- 日常

螺旋階段の上り口にゲタ箱を設置しました。
80年前の下駄箱をスパー大工シップさんにリニュアルしてもらいました。

下駄箱

裏はこんな感じです。

ゲタ箱の裏側

2Fの壁に絵をかけれるようにレールとワイヤー/金具を取り付けてもらいました。
このワイヤーに取り付けた金具は上下に動きます。
絵を見やすい位置にするのにはとっても便利です。

絵を取り付けるワイヤーと金具

囲炉裏のコーナーにもスポットライトと配線ダクトレールを取り付けました。
シルバーのレールを黒く塗ってもらいました。
スポットも3個ほど追加しました。

配線レール

市販の鏡も枠組みを作ってもらい、2Fのテイストあわせました。
フックが2か所取り付けてあり、帽子などをかけれます。

【現状】

市販の鏡
【改造後】↓
鏡に枠組みを取り付けた

囲炉裏の上にのせれるように作業テーブルを設置しました。
これは簡単に取り外しができます。
これで体験教室がやり易くなりました。6名ぐらいなら充分な作業スペースです。

囲炉裏の上の作業台

1Fの入口にドアベールを取り付けてもらいました。
富良野で見つけた鋳鉄のドアベルです。ずっと探していたのですが気に入ったものが無くあきらめていたのですが富良野ニングルテラスで見つけ・・・・
この音色に惚れました。
とっても澄んだ音色ですよ。これで一人営業で2Fのトイレに居ても来客がわかります。

鋳鉄のドアベル

プチ改造ですが楽しい雰囲気に益々なりましたよ~♪

では又~
^o^/~katsundo

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。