
朝5時30分に起きる。
若師匠はもう早朝から仕事をしている。凄いなぁ~。
近くの高速道路のオアシス店舗で朝の食事をする。
9時半にBros Japanの奥様が迎えに来てくれました。浜田社長はお客様と打ち合わせがあり後で合流する事になりました。
一路、河和田地区目指して車は進みます。周りは田んぼ・・・・漆器の会社が数多く目に入ってきます。
今回、目指すところはBros Japanの越前漆職人シリーズの現場を生で見たかったからです。自分の目で体感しないと信じない、いつもの病気が出てきてしまった。(笑)
車で走る事30分、目的の場所山本勝さんの工房に到着しました。
工房の横の物置の屋根!いい感じに苔むしてます~♪ 素敵でしょ~♪時間がなにかゆっくり流れています。
ご挨拶をさせていただき作品を見せていただきました。今作られている作品です。
凄い・・・まだ金を入れていないまえで、のみで彫っただけの状態だけどコチラの心に響いてきます。重箱の側面、上には鳳凰が・・・・線の鋭さと柔らかさが手作りののみから生み出される。
山本勝さんは数多くの賞をとられ、鯖江市長牧野さんのお気に入りの方でもあります。
山本さんから漆のお椀を出され沈金を施す体験をすることができました。
浜田ご夫妻のご厚意です。ありがとうございます。
ぴっかぴっかのこのお椀に掘って行きます。
緊張!難しい~♪
^0^~katsundoは金魚。masahiroは龍を選択しました。
曲面を彫るのは難しい・・・下絵をカーボンで写して彫り始めた。
沈金の掘方は押すのでは、手前に引いて彫って行きます。山本さんの優しい目に救われながら彫って行く。
彫った上に金をまぶしてふき取り漆を塗って完成です。ひどい線です!
だけど自分で彫ったものだから嬉しい。
帰りぎわ山本勝さんと記念撮影。
貴重な体験をさせていただいた。この経験をBros Japan×越前漆職人シリーズの販売に生かしていきます。ありがとうございました。
浜田社長も合流して・・・
近くの漆器会館も見せていただき、現代の漆器の知識も勉強させていただいた。
お昼近くなったので越前そばの有名店森六さんに向かいました。
せいろと越前おろし蕎麦を頂きました。腰があり、。お蕎麦の香りがいい~♪美味しかった。
浜田ご夫妻何から何まで本当にありがとうございました。
オプトデュオさんまで送っていただきました。
では又~
^0^~katsundo
2011鯖江の旅 spec espaceと西野正美さんへ続く!
2011鯖江の旅
2011鯖江の旅 序章
2011鯖江の旅 メガネサミット
2011鯖江の旅 沈金体験
2011鯖江の旅 spec espaceと西野正美さん
2011鯖江の旅 Dirocca
2011鯖江の旅 sabaeの夜
2011鯖江の旅 woodの樹さん
2011鯖江の旅 小田幸さん丹羽工業さん
2011鯖江の旅 田中眼鏡さん
2011鯖江の旅 七宝のLeiseさんと晃梅さん
2011鯖江の旅 YELLOWS PLUSさんとテンプルのタナカさん
2011鯖江の旅 コンセプトYさん
コメント
お気軽にコメントよろしくね