午前中は暇!でした~
ブログを書いてeyewearshop 北斗だよりの製作するDTPソフトの勉強をしていた。
Scribusか朝刊太郎の無料ソフトを使うつもりです。
前からeyewearshop 北斗だよりのテンプレートを作ろうとしていて断念していたのですが3月から発行して行きたいと思います。出来上がったらアップしますね。
秋田のお友達の眼鏡屋さんのめがね職人の店プリーマさんは、ずっと継続して発行されています。いつも凄いなぁと感心しています!
^0^~katsundoも頑張ります。今年はもう少し手書きツールを大事にしていきたいと考えています。
プリーマさんのかわら版49号の日記はコチラから
午後から父katsuyaさん会社の同僚だったN様ご夫妻に来店いただきました。
N様は父katsuyaさんが旭川日産北見支店の支店長時代の同僚の方です。
^0^~katsundoが5才から10才まで北見にいました。
父katsuyaさんが30才の時に^0^~katsundoは生まれました。
そうすると父katsuyaさん35才で支店長だったんだとN様とお話させていただきました。
へっ~そんな若かっただ・・・
会社の裏口には大きな木があり、そこで木登りをして遊んでいました。
住まいは会社の2階、急な階段だったのを覚えています。裏口で遊んでいると会社の方によく遊んでもらったのを覚えています。
そんな懐かしい昭和の時代の事を思い出しました。昭和はゆっくり時間が流れていましたね~♪
N様はレンズの交換だけと考えていたのですが・・・
可愛らしいおじいちゃんをめざし・・・お孫さんとデートする時のメガネを提案させていただきました。奥様の了解もいただき、お選びしたのはKEITA MARUYAM KM107にレンズはゆがみが少ない遠近両用レンズHOYAの両面複合累進設計のホヤラックスFD1.6VGでお作りする事になりました。
【今お使いのメガネはべっ甲のブローメガネ】
【今回お選びしたKEITA MARUYAM KM107】
3月でN様は80歳。素敵に年齢を重ねられている人生の先輩です。
テンプルのエンジのダイヤ柄もキュートでお似合いです。
大学生のお孫さんとのデートは楽しみですね。出来上がりを楽しみにしていてください。
奥様にお選びしたのはFLEA300 col.01。
小顔の奥様にはピッタリ!優しく目元を演出してくれます。めがね職人さんたちの手作業でプレスされたテンプルの線は折り紙でたたんだように綺麗!
金属を曲げたように見えません。河和田地区のめがね職人さんたちの技術が無ければできない作品です。レンズはご主人と同じ両面複合累進設計のホヤラックスFD1.6VGです。
母harueさんの話も奥様とさせていただきました。
harueさんがポーラ化粧品の営業をされていた時、化粧品をご愛用いただいていました。
毎月harueさんが訪れるのを楽しみにされていたそうです。
harueさんの笑顔がいつも素敵でしたと奥様がおっしゃっていました。
^0^~katsundoも母が怒ってる顔を思い出すことが出来ません。いつも笑顔で優しく受け止めてくれていた。
そんな思い出話ができた時間は貴重でした。ありがとうございます~N様ご夫妻。
その時tatuyaくんは札幌のI様を接客。今は影郎デザインワークスのTABU col.66を愛用いただいています。
前回調整に来られた時も影郎デザインワークスのPHEROMONE ブラックを気にかけていらっしゃいました。
この作品はデザイナーの影郎さんのところにも在庫はありません。
eyewearshop 北斗も最後の1本でした。迷われていましたがこのデザイン好きなので買いますとI様。TABUⅣもかけていただいたのですがPHEROMONEのシェープが好きとI様。
かけ比べるとPHEROMONEのデザインの方がI様には合っていました。
デザインに新しい古いも無い、かける方の気持ちや顔に合っているかどうかだと^0^~katsundoは思っています。
Best choice! I様~♪
では又~
^0^~katsundo
コメント
お気軽にコメントよろしくね