楽しい時間でした。
朝、9時に家を出て東川町進化台のラトヴィア館に着いたのは10時ちょっと前・・・
ギリギリセーフでした。(笑)
今日はこんな作品を制作します。森山未花先生が作った作品
白樺の二股の枝に籐籠編んで取り付けます。
材料はこんな感じです。バコバコを50センチの長さに切り、それを9本切ります。
9本の太めのバコバコの蔓をまとめ、細いバコバコの蔓で縛り編んでいきます。
最初は2本の枝を広げるように編んでいきます。広がってきたら1本の枝を交互に編んでいきます。
だいぶ籠らしくなって来ました。二股の枝に籐籠を取り付け作業中です。
^0^~katsundo・・・真剣に編んでいますよ。これ面白いです~♪
^0^~katsundoが習っている陶芸の先生・・・斉藤春悦先生も真剣です。
この籠に入れる花瓶を・・・今度陶芸で製作して見たくなりました。先生、又ご指導くださいね。
今回、参加させていただいたのは斉藤春悦先生のお薦めがあって参加しました。参加してよかったなぁ~♪
こんな感じに出来上がりました。なかなかいい感じです。
参加された方女性が7名、黒一点で^0^~katsundoだけ男性です。
ワイワイガヤガヤ楽しい時間でした。左端が先生の森山未花さんです。
今度、“風の隠り処”(かぜのこもりず)で講習会をしていただこうと思います。
昼食は5人で千幸さんのうどんを食べてきました。ここの讃岐うどんは抜群に美味いんですよ。
是非、食べに行かれてください。
帰ってくるとeyewearshop 北斗も大忙しでした4組のお客様が来られ・・・
tatuyaくんと^0^~katsundoがフル稼働でした。
今日は午前中休みを貰えてリフレッシュできました。
明日の横嶋誠さんのLIVEも定員になりましたので締め切らせていただきます。
明日は皆さんと一緒に盛り上がりたいと思います。
では又~
^0^~katsundo
コメント
お気軽にコメントよろしくね