eyewearshop 北斗

記念撮影

第3回篆刻体験教室の様子

- ライフワーク

一週間前に植西泰甫先生から相談を受けました。
東京のお客様で篆刻体験をしたい方が居るので体験教室を開催してくれませんか?
と相談をうけました。
募集期間が短いので人数が集まるか心配でしたが開催しましょう・・・と決断して・・・
店頭で募集を募り7名の参加をいただきました。

当日、^0^~katsundoは旭川市工芸センターで行われている陶芸の装飾講座の最終講義だったので不在でしたが、tatuyaくんが段取りをしてくれました。
ありがとう~♪tatuyaくん~♪

【再生粘土を使った釉薬のテストピース】
釉薬のテストピース

留守の時の様子を写真でアップしますね。
お菓子を食べながら飲み物を飲みながらワイワイガヤガヤ楽しく作られている様子・・・
落款印製作風景

Mさんの妹Kさんは初参加です。「澄」を彫られています。
Kさん「澄」を彫られています。

東京から来られた健康アドバイザーの長島寿恵先生も楽しそうに体験されていました。
彫られた字は「寿」です。
長島寿恵先生のFaceBookは→コチラからどうぞ
健康アドバイザーの長島寿恵先生も楽しそうに体験されていました

長島寿恵先生のプロフィール
長島寿恵先生プロフィール

ぎっちょさんの作家さんの一人、Yちゃんはぎっちょさんのハンコを作っていました。
「いとひな」
ぎっちょさんの請求書、納品書、領収書を作りますね。出来たらメールでおくります。
ひなのハンコを作ってるYちゃん

もう二人の初参加の方々は・・・
お聞きすると植西泰甫先生の妹さんだそうです。初めて知りました妹さんがいらっしゃるのを・・・
弟さんが居るのは知っていたのですが・・(笑)
植西泰甫先生の妹さん
植西泰甫先生の妹さん

製作の終盤の頃、^0^~katsundoが帰って来て・・・
皆さんとおしゃべり~♪落款印製作の邪魔をしてしまいました。
お許しください。
長島寿恵先生をホテルにお送りする時間がせまり・・・
恒例の記念撮影!
明日の小平町での講演、気をつけて行ってきてください。旭川に来られた時は、又お寄りくださいませ。
完成したみなさんの落款印

記念撮影

では又~
^0^~katsundo

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。