午前中、北見のS様にBJ×越前漆職人 S-501を気にいっていただきました。
北海道の女性の肌にのせると漆の赤がとっても綺麗。
肌をより綺麗に演出してくれます。
北見のS様もその点を気に入っていただきました。
ご紹介いただいた息子さんもお母様のメガネ選びに納得でした。
午後1時過ぎにデザイナーの浜田謙社長が来店!
準備OK~♪
造園業のN様がご来店!腰を悪くされているのに螺旋階段を上がっていただきありがとうございます。
N様は丸メガネにこだわりを持っています。
目に止まったのはBJ Classic Collection P-608 col.14のべっ甲色!
セルロイドの独特の艶と3ミリまで薄く仕上げたP-608を一目で気に入りお買い求めいただきました。レンズはゆがみの少ないクリアー視界の遠近両用レンズHOYA両面複合累進設計のホヤラックスFD1.6VGでお作りします。
下では先日親子でご来店いただいたY様。
前回^0^~katsundoがお母様にご提案していたのはann et valentin WATCH BC70(レッド)。
お嬢様にこっそりご提案したのはBJ Classic Collection BJ×越前漆職人P-501・・・
お嬢様・・・とっても気にいっていただきました。それとBJ Classic Collection woody P-501 rosewoodも気になる様子!どちらも肌にのせると綺麗です。
3月で卒業、4月から看護師として旭川で働かれるそうです。
旭川が大好きな若者です。こんな若者が増えるといいなぁ~♪
お給料がでたら購入していただけそうです。又一人・・・コンタクト派からメガネ派になって頂けそうです。
お母様は^0^~katsundoが前回提案したann et valentinに決定しました。レンズは両面非球面の1.74でお作りいたします。レンズの厚みが気にならないように加工させていただきますね。
写真はNGだったのが残念です。
お嬢様にはeyewearshop 北斗で4月に行われる美容室ULUさんとのコラボ企画、メガネをかけた時のメイク教室に参加していただける事になりました。お待ちしています。
仕事が終わり、駆けつけてくれたMさんとYさん・・・・
お二人にも楽しんでもらいました。Yさんに提案しているのはBJ×越前漆職人 記念モデルのP-503です。この沈金技法を使った逸品・・・Yさんがかけるといいんだなぁ~♪
写真を写せなかった。浜田社長がYさんを写していたので後でメールで送ってもらったら写真をのせますね。
お二人はセルロイドとアセテートの違いの講義を浜田社長から受けていました。
来年の3月にはこの二人にIさんHさんとで鯖江工場体験旅行を企画しています。
浜田社長にお話しして沈金体験もさせていただけそうです。来週、旅行代理店に話して日にちを確定したいと思っています。
浜田社長とお二人が話している時に二人ずれのお客様が来店!
籐編み教室の時にお世話になったアグリテックのスタッフの方たちでした。
細身のスタッフさんにBros Japan P501をお薦めしました。
今のメガネと違う自分を発見していただき驚かれていましたよ。
がっしりタイプのスタッフさんはなんだかFACTORY900が気になる様子!
彼から視力の相談をうけました。右目はアトピーからの白内障で手術されています。左目も近いうちに手術をされる予定だそうです。
手元作業が多いので早めに適切なメガネを作られる事をお薦めしました。
手術後の来店をお待ちしています。
お二人とも、メガネってこんなに楽しいものだと思わなかったと言われ家路につかれました。
無事ににぎわいの中今日の一日を終了させていただきました。
この後、浜田謙社長を囲んで末広の居酒屋さんで打ち上げをさせていただきました。
美味しい料理と眼鏡談義に話が弾みましたよ。
浜田社長をホテルに送り、帰宅しました。
3月31日までBros Japanのトランクショーは継続していますのでeyewearshop 北斗まで足をお運びください。300本の作品と共にお待ちしています。
【地方月刊誌fit4月号に掲載するBros Japan広告】
Bros Japanの浜田謙社長のブログは→コチラからどうぞ~♪
では又~
^0^~katsundo
浜田
先日はありがとうございました。
今日、福井に帰ります。
写真は僕のブログにアップしていますので、
そちらから取って下さい。
宜しくお願いします。
katsundo
浜田さん
写真、ブログからお借りしました。
ありがとうございます。
楽しい一日でした。
31日まで頑張ります。(^O^)/