PADMA IMAGEさんを見させていただきそのまま庭で商談継続です。(笑)
Fascino Ribelle( ファッシノ・リベッレ)さんの展示が面白かった!
こども写真家下塚潤一さんとのコラボです。
写真という2次元にメガネという三次元をはめ込んだ。見る角度で顔が色々な表情を見せてくれます。改めてメガネは人の顔にかかって初めて生き生きしてくるとおもいました。
少しご紹介します。
山口進也さんに頼んでFascino Ribelle( ファッシノ・リベッレ)がきたらこの技法で展示させていただく許可をいただきました。ありがとうございます。
eyewearshop北斗のお客様作ってみます。^0^~katsundoではカメラの技術がないから上手く行くか疑問ですが??????(笑)頑張ってみます。
さっそく陽だまりの中で作品を見させていただきました。
Fascino Ribelle( ファッシノ・リベッレ)は3年間、山口進也さんのご厚意で見させていただきました。eyewearshop北斗の都合で導入できなかったのですが・・・去年のIOFTの時にお約束させていただき北海道のお客様に新規ブランドとしてご紹介させていただきます。
まずは最初に今回の展示会用の特別カラーから見て行きました。厚木のVoirさんは全色入れられたそうです。eyewearshop北斗はちょっと無理かなぁ・・・と言いながら・・・
(笑)・・・6色の内、5色を選択しました。Voirさんみたいに大人買いできませんでした。○┓ペコ~♪
それではどうぞ~♪
このカラーリングをだすのにむちゃくちゃ大変なんですよ。一つ一つ生地を張り合わせ乾燥して・・・・その繰り返し作業が大変!その後、青山眼鏡さんの特殊技法をで作り上げられていきます。鼻パッド一つでも既成のカラーコート鼻ではなく一つ一つ厚い生地を張り形成されています。職人泣かせの行程の後に出来上がったビタミンカラーは気持ちを楽しくさせてくれます。
この子も顔になじみやすいデザイン!カラーはどこか普通ではありません・・・
そうアシンメトリーの生地使いなんです。いいでしょ~!
リーディンググラスも可愛い!
春の作品ももちろん入れましたよ。
選ぶのに苦労しましたが無事セレクト!
恒例の記念撮影!パチリ~♪
Tomoちゃんがかけてるメガネは鉄と竹で出来てるメガネ!
そうです・・・リョウ・ヤマシタ先生の作品です。
これで春の展示会日程が全部終了!今日の午後から回る予定のブランドを昨日見れたので・・・急遽下北沢の纒さんを襲撃する事にしました。(笑)
山口進也さん、蓮井友城さん・・・・楽しかった!今年の9月には徳島、香川のアトリエを訪れたいと思います。四国のお友達の眼鏡屋さんも訪問したいなぁ~♪徳島のEYE CRFTさん愛媛のEYEビーさんも・・・・日程が取れるかなぁ。頑張るよ。
では又~
^0^~katsundo
東京スタッフTomoの日記は→コチラからどうぞ~♪
纒のmaikoちゃんの日記は→コチラからどうぞ~♪
SLIT2012 一日目
SLIT2012 二日目
- YELLOWS PLUS
- spec espace
- ann et valentin
- 「歩」AYUMI
- RIDOL
- Micedraw Tokyo
- PROPO DESIGN
- KAMURO
- factory900
- Dirocca
- KOWALSKI
- GROOVER
- PLATOY
- 相談 渋谷の居酒屋
SLIT2012 三日目
- Benner
- PADMA IMAGE
- Fascino Ribelle( ファッシノ・リベッレ)
- 纒
コメント
お気軽にコメントよろしくね