eyewearshop 北斗

黒マットの大皿

焼きあがった~♪

- ライフワーク

先週釉薬をかけた作品が焼あがりました。
黒マットの大皿がいい感じにできました。
撥水剤をえぃ~や~…と散らかし・・・その後に黒マットの釉薬をかけた。
24センチ程の大きさの皿です。

【撥水剤をかけた皿の裏】撥水剤をかけた皿の裏

【撥水剤をかけた皿の表】

大皿は釉薬は上手くかけれないので斉藤春悦先生にかけていただきました。

【釉薬をかけた状態】
釉薬をかけた状態

【完成した大皿】
使いこむといい味が出てくると思う・・・楽しみ!
黒マットの大皿

小物は自分で釉薬を初めてかけて見ました。
撥水剤を塗ってるところ

メガネ模様の丼

織部と黒マットの釉薬をかけた小皿・・・・面白い雰囲気になった。
この組み合わせ使えるかも?
陶芸作品

陶芸教室終了後、ギャラリーで斉藤春悦先生とおしゃべり~♪
気がつくと2時間たっていた。(笑)
来週は日本酒用の酒器を赤土で作ったので、ぐい飲みを3個程作ろうと思う。
1個は昨日作ったので・・・
削り1個と3個のぐい飲みが2時間で出来るかなぁ~♪
先生にはそのぐらいの時間で出来ないと駄目よと・・・言われている。

なんせオイラ・・・手は遅いし不器用だからなぁ!(笑)
何とかやって見るさ。

斉藤春悦先生のブログは→コチラからどうぞ~♪
見てあげてくださいね~。

では又~
^0^~katsundo

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。