eyewearshop 北斗

コーディネート

メガネ選びの練習~♪

- ライフワーク

影郎さんがブログに書いていましたが北海道では日常で電車は殆ど乗らないから・・・・
影郎さんの方法は参考にしたいのだけど参考にできない。(笑)
北海道の住民は殆ど車で移動。
札幌行く時のJRも向い合せに座らないからなぁ~。
隣の人の顔をジロジロ見るわけにもいかないし・・・・

影郎さんのブログ→コチラからどうぞ~♪

コーディネート

電車の車内にいると目の前にいろんな人の顔が並んでいる。
日頃はテレビなどでタレントさんの整った顔を見る機会が 多いが世の中にはそんな整った顔を持っている人なんて極めて稀である。どこかに欠点やくせ等のマイナス面がある人が99・9%を占める。もちろん欠点やく せだけでなく美しい部分が誰にでもある。どこがプラスでどこがマイナスなのかを目の前の乗客の顔を見ながら瞬時に心の中で指摘してみてください。

つぎにお店にあるメガネの中からその人に合うものを心の中で決め、どうしてそれをチョイスしたかの理由を心の中で唱えてください。けっこう練習になりますよ。

ー影郎さんのブログから引用ー

それではどうしているかと言うと・・・
私はTVを見ながらシュミレーションしてる。
朝の番組等の・・・・個性的な顔をみると頭の中でトレース。
そして人の顔の線を記憶するようにしてスケッチブックに描く。
美術が大の苦手な^o^/~katsundoだけど線を追っかけているうちに描けるようになりました。

【NHKのTVを見ながら筆ペンで描いた矢沢永吉さん】
矢沢永吉さん

似顔絵を描きはじめたのもメガネ選びのためです。(笑)
石の上にも4年・・・
何となく接客にいかせる用になった。
似顔絵を描くようになって一人一人の表情の変化を自然に見るようになり・・・
目の動き、目線・・・中間距離を見る時の表情筋の動きを見る事で目が悪いかどうかわかるようにもなった。

接客中はお客様の顔を常に見ている。
どんなイメージにするか考えるのは楽しいし、満足できる接客をした時のお客様の笑顔は最高だ!!
自由自在にお客様の顔を変えてあげれるメガネが、今は大人の空間におもちゃ箱のようにある。
まだまだ勉強不足だけど日々努力あるのみ・・・・
結果は自然についてくるはず・・・

今日もお客様とメガネを楽しみます。
では又~
^0^~katsundo

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。