eyewearshop 北斗

YELLOWS PLUS PHIL

北見市端野から来店~「YELLOWS PLUS PHIL col.493」

- Eyewear

札幌から北見市に帰る途中で立ち寄って頂いたN様。
北見市はハッカの産地で有名。^o^/~katsundoも5才~19才までの5年間住んでいたことがあります。
誰も信じないだろうがこの頃は病弱でした!(笑)
人見知りで不登校になりかけたのもこの頃・・・・両親には心配をかけてものです。
私の事はどうでもいいんだった!(笑)

話を戻しますね。
N様が来店されたのは2度目???
楽しそうにメガネを見ていたのが印象的なご夫婦でした。
今回も色々見ていただき楽しんでいただけたようです。ご案内はtatuyaくんがさせていただきました。
まだ、店頭にだしていなかったYELLOWS PLUS PHIL col.493に興味をもたれご購入いただく事になりました。
このデザインは^0^~katsundoにとっても思い出ぶかいデザインです。
^0^~katsundoが三軒茶のツバメヤ眼鏡店(今は廃業されています)に勤めて初めてメガネを購入したのがドイツ製のMARWITZ(今のZISS)R-210。
ZISSは当時・・・・フレームはMARWITZ、レンズはZISSで販売していました。
このメタルとセルロイドの素材を組み合わせたデザインが好きでよく販売したものです。
MARWITZ、METZELER、ENA、梶川などの国産ブランドも数多く出していました。

その形をYELLOWS PLUSのデザイナー山岸稔明さんが新しい視点からデザインし直したのがPLUS PHIL。
かけやすさも増し、現代の鯖江の技術力で作り上げたPHIL!
ビジネスシーンで使っていただきたい1本です。

さっそくN様に登場していただきましょう。
カメラマンはtatuyaくんです。
3枚写した・・・・が・・・・みんなN様・・・・目をつぶられていました。
目をつぶってしまったN様

もう一枚と・・・無理を頼んで~
パチリ~♪

やっと写せました。ご協力ありがとうございます。
YELLOWS PLUS PHIL

くれぐれも帰りは気をつけてお帰りくださいね。
遠いところからご来店頂きありがとうございました。

感謝!

では又~
^0^~katsundo

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。