昨日の陶芸は28日(火)の陶芸体験のお手伝いの内容を斉藤春悦先生から教わっていました。
当日、美幌町から美幌小学校の生徒さん81名が陶芸を体験する。
そのお手伝いをかってでました。
凄い・・・可愛らしい校舎。おもちゃ箱のような学校です。
24センチの皿に色粘土を象嵌して作ります。
81名分の用具とタタラでのばした粘土を用意するのは大変な仕事です。
斉藤春悦先生一人では面倒を見きらないので4名のスタッフさんがお手伝いします。
【お皿に絵づけをしているところ】
場所は東川町の西地区コミュニティーセンターを借りて行います。
テーブルを33本用意して・・・・
8つのグループに分け・・・・粘土と陶芸の道具を配置して・・・・
その準備を手際よくやらなければなりません。
大変~♪
だけど楽しみ~♪子供たちと一緒に楽しみます。
レクチャーを終わり・・・時計を見ると8時を軽く回っていた。
店に寄り・・・メール・・・・
仕事をして帰宅。
28日の様子はブログ、またはFaceBookで即日アップしますね。
楽しみにしていてください。
では又~♪
^0^~katsundo
コメント
お気軽にコメントよろしくね