eyewearshop 北斗

斉藤春悦先生のブースで

先週の土曜日は陶芸市、ライナー祭りを・・・

- 日常

先週の土曜日は陶芸市、ライナー祭りに行ってきました。
旭川陶芸市は沢山の人でにぎわっていましたよ。
師匠の斉藤春悦先生のブースに顔をだし、夕張の陶芸家堀江隆司のところで今日の飲み会の段取りを・・・・・
居酒屋で飲むつもりでしたが急遽eyewearshop 北斗2F“風の隠り処”(かぜのこもりず)で宅のみになりました。ここだと気兼ねなく飲めるので・・・・そして安上がり!(笑)

斉藤春悦先生のブースで

そして風合い手触りが何とも言えない器を見つけ購入しました。
その事は又後日書きますね。

その後、東川町のライナーまつりに行ってきました。
eyewearshop 北斗で個展をされた「ぎっちょ」さんたちも参加しているので見に行ってきました。
3時過ぎていましたが会場は人でいっぱいでした。
食べ物は売れきれているところが多かった。台風の影響で雨の予報だったから仕込みを各店少な目にしたんだろうなぁ!
ライナーまつり1

東旭川の和のみさんのハンバーグをゲットして・・・・
遅い昼食を食べましたよ。この日は朝も食べていなかったので・・・
空腹のお腹にしみました。美味しかった!

隣接のライブ会場では沖縄風のバンドが演奏。

ライナーまつり2

その横でこのまつりを企画したライナーの社長安井清吉さんがライナーのスタッフさんと一緒に会場のごみを整理していました。頭が下がります!
なんか・・・いい光景でした。気持ちがほのぼの~♪
ご挨拶して写真をうつさせていただきました。

安井清吉さん

人工池では子供たちがトンボを一生懸命とっていましたよ。
みんなそれぞれ楽しんでいた。
もちろん^0^~katsundoも楽しませていただきました。

トンボとり

そして懐かしい顔に出会いました。
^0^~katsundoが35才の時に企画した「自由市場」に参加していただいていた協立工芸製作所の二戸春康さんと出会いました。
懐かしくって思わず話し込んでしまいました。
木挽組合の笹原竹一さんの事など訪ねてしまいました。笹原さんも元気に仕事されているそうです。今度、永山の工房を訪ねてみようかと思います。

協立工芸製作所の二戸さん 
25年前・・・古い市場を自分たちで改造して一坪店舗フリーマーケットを企画したのが「みずほ自由市場」でした。
手書きの企画書を持ち旭川の手作りの方や網走、根室、札幌、夕張をかけずりまわったのを走馬灯のように思い出しました。
初回は50店舗以上の参加を頂いた。来場者も3000人を超えた!
この時は若さで突っ走った。フリーマーケットという言葉も浸透していない時代だった。(笑)
昭和の思い出です。

ぎっちょさんたちも元気に販売していましたよ。
いとさんは留守でしたが・・・
ひなさんとはお会いできました。まずまずの販売があったようです。
良かった~♪
ぎっちょさん

eyewearshop 北斗の常連さん、りりめろさんやchieちゃんとも会いました。
ご近所のOさん親子・・・医大生のお客様・・・・
短い時間でしたが沢山の方と出会った。

帰りの車の中から見た夕焼け、木々の間から垣間見える夕陽は木を燃やしているようだった!

夕焼け

夜は夕張の陶芸家堀江隆司さん、Mさん、tatuyaくんとで2F“風の隠り処”(かぜのこもりず)で酒盛り!地酒の四合瓶が2本程空になったところでお開きでした。(笑)
堀江隆司氏も「みずほ自由市場」に初回から参加していただいた一人です。
25年間の付き合いになるんだ!
月日のたつのは早い!

土曜日は思い切りストレスを発散させていただいた。
tatuyaくんに感謝です。

では又~
^0^~katsundo

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。