eyewearshop 北斗

東京.鯖江の旅 マコト眼鏡さん編

- ライフワーク

20分程遅れてマコト眼鏡さんに到着しました。
遅れてごめんなさい昇司社長、由美子さん~♪

社長室に入り・・・
早速昇司社長の講義を聞きました。
講義終了後・・

「歩」AYUMI

「歩」AYUMIを見てこれyukaちゃんに似合う!shinobuくんはどれかけても似合うね。
と・・・・楽しいメガネ選び。
メガネアドバイザーとしての意見を交換していたよ。

yukaちゃんクリアーが似合う

同席していた月刊眼鏡の鳴海記者も苦笑い!
うるさくってごめんなさい!○┓ペコ

早速昇司社長に工場を案内してもらいました。
大久保工場長も元気そう!

大久保工場長

この刃で溝と内径を一気に削ります!!!!
一瞬の早業に皆さん目が点になっていたよ(笑)

マシンの刃

ヤスリやきさぎがけも見せていただきました。

RIMG0738

RIMG0737

あっと言う間に鼻が出来上がっていきます。

RIMG0740

見学の途中で誠会長と出会いました。
社屋のペンキ塗りでお忙しい会長です。一緒に記念撮影!!
いつまでもお元気でいてください。

誠会長と

かとちゃんにも会う事ができました。
とってもチャーミングな女性です。「歩」AYUMIはこのひとの最終チェックを通って出荷されます。

加藤ちゃん

RIMG0746

合口の合わせも見学!
下の刃が落ちてきて・・・上の刃が・・・こうなるのね・・
ピッタリ合う技術にみんな驚き!

合口の合わせ

3階で働いている牛若さんもお元気でした。
シルク印刷を見せていただきましたよ。

牛若さん RIMG0752

あっとう言う間の1時間半でした。
昇司社長、由美子さん・・・・そしてマコト眼鏡さんの皆さんありがとうございました。

「歩」AYUMIの素晴らしさを改めて知った参加者の皆さまでした。

マコト眼鏡さん

七宝のLeiseさん編に続きます!

では又~
^0^~katsundo

東京・鯖江の旅

序章大人の遠足~♪

東京・鯖江の旅 一日目

デザインフェスタ編

食事編

東京・鯖江の旅二日目

めがねミュージアム編

マコト眼鏡さん編

Leiseさん編

田中眼鏡・tamuさん編

東京・鯖江の旅三日目

散歩と丹下貴礼さん編

竹内光学工業さん編

西村金属さん編

オプトデュオ・ハヤカワめがねさん編

漆器会館編

松原蝶製作所さん編

キッソーさん編

鯖江二日目の夜編

東京・鯖江の旅四日目の旅

コンセプトYさん編

越前和紙の里編

 

東京・鯖江の旅まとめ

shizuちゃん・yumiちゃんの感想文「鯖江へのラブレター」

 

2 件のコメント

  1. マコト眼鏡

    先日は遠方よりのご来訪、ありがとうございました。

    拙い説明で皆さんご満足いただけたかどうか不安は残りますが、
    喜んでいただけたのなら幸いです。
    ご覧いただいた通り、「歩」は一枚一枚、丁寧に手作りされております。
    手間の掛かる作業も、眼鏡を普段使いされる方の使い出を考慮しての事。
    「良いものを永く使いたい」とのご要望に応えるため。

    これからも「歩」は、クラフトイズムに基づき一生懸命作らさせていただきますので、
    ホクトさんファンの方々、よろしくお願いいたします。

    • katsundo

      マコト眼鏡様
      お忙しい中を対応していただきありがとうございます。
      みなさん楽しんでいただけたようです。
      夜の部までも奥様共々出席いただき感謝です!
      少しずつですが「歩」AYUMIの良さをお客様にお伝え続けたいと思ってます。
      これからも宜しくお願いいたします。

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。