eyewearshop 北斗

東京・鯖江の旅 キッソーさん編

- ライフワーク

キッソーさんに着いたのは就業時間を過ぎた17時半・・・・
Diroccaを製作している葵さんは帰られていましたが、熊本雄馬さんに対応していただきました。
急遽連絡してお伺いさせていただいたのに快く対応していただき感謝申し上げます。

アセテート(酢酸セルロース)は綿花や木材で出来ています。
難しい事はわかりませんが主な材料は自然素材の綿花とパルプで出来ています。

綿花


粉末状にして
粉末状

酢酸やアセトン等の溶剤と混ぜて透明なゲル状になります。
アセテートは石油系のプラスチックより透明度よく色を付けると発色がとっても綺麗にできます!
キッソー2

染色剤を入れて色を付けて・・・・
色づけされた状態

ペレット状態に切断して・・・・
キッソー4

混ぜ合わせると・・・・こんな模様の板材ができます。
キッソー5

表面の凸凹を削り取ると・・・・綺麗な厚みの板材が完成。
普通は1畳ほどの大きさに成形します。
キッソー6

これを使い数ある工程を得て・・・・
やっと メガネになります。
キッソー7

製作されたこれらの板材を又・・・・
何枚も張り合わせてDiroccaが出来るんですよ。
材料を作るのも職人さんたちの腕。
Dirocca

キッソーさんではアセテートで出来たオリジナルの耳かきも作っています。肌にとっても優しいと評判だそうです。

耳かき

熊本雄馬さんにはマツケリー社の事、アセテートの事を詳しく教えていただき本当にありがとうございました。
そして・・・・・
御好意でアセテート生地のサンプルを1枚プレゼントしてくれると言っていただきました。
みんな大興奮・・・・・
サンプルの倉庫からなかなか出てきません。わぁ~可愛い!
これ綺麗と・・・太陽光に透かして見て楽しんでいます。
やっと各自の1枚が決まり熊本さんと記念撮影!
パチリ~♪

記念撮影

^0^~katsundoが選んだ1枚~
磨いた時、メガネになった時を想像するとワクワク♪ドキドキ~♪します。

^0^~katsundoが選んだマツケリーの生地

マツケリー社の製作動画は→「コチラからどうぞ~♪」

吉川専務にはお会いできませんでしたが突然の訪問にも関わらず対応していただき本当に感謝いたします。

東京・鯖江の旅 鯖江2日目の夜編に続きます!

では又~
^0^~katsundo

東京・鯖江の旅

序章大人の遠足~♪

東京・鯖江の旅 一日目

デザインフェスタ編

食事編

東京・鯖江の旅二日目

めがねミュージアム編

マコト眼鏡さん編

Leiseさん編

田中眼鏡・tamuさん編

東京・鯖江の旅三日目

散歩と丹下貴礼さん編

竹内光学工業さん編

西村金属さん編

オプトデュオ・ハヤカワめがねさん編

漆器会館編

松原蝶製作所さん編

キッソーさん編

鯖江二日目の夜編

東京・鯖江の旅四日目の旅

コンセプトYさん編

越前和紙の里編

 

東京・鯖江の旅まとめ

shizuちゃん・yumiちゃんの感想文「鯖江へのラブレター」

 

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。