eyewearshop 北斗

2Fに上がる時は靴を脱いでね~♪

- Eyewear

2Fのgallery&atelier「“風の隠り処”(かぜのこもりず)」に上がる螺旋階段を土足で上がる方が多いので、来ていただいたお客様に快く靴を脱いでいただくにはどう表現したらいいかずっと悩んでいました。

よくある命令口調の「土足厳禁」のフレーズは使いたくない。
Blogを書いてる時に、考えが私の頭の中で突然ひらめいた。
そくホームセンターに行って小さなブラックボードを買ってきました。
レイアウトを考えるのに20分、描いた時間は10分。
考えている方がいつも長い!(苦笑)(>_<)
一気に描きあげました。
ずっと~気になっていたことが一つ片付いた。(笑)(^O^)
良かった!!

IMGP0499

イラストの靴の方向が上下逆の方がいいと思うので、後で書き直します。
ボードの枠が少しチープなのが気になるので、
アイディアをだして手直ししたいと考えています。

blackボード

昨日も13名の方が13時から18時まで2Fを利用していただきました。
視覚色彩心理学の研修会です。
13名の内、12名が女性。講師のIさんだけが男性です。

講義が終わり、ドドッ~と2Fから樹齢100年を超える柱を使った螺旋階段を降りてこられ、多くの方がメガネに興味をもたれかけていただきました。

「うわ~♪これ楽しい!」
「綺麗~!」
「変わってると思ったけど、顔にのせると自然ね!」
「こんないワクワクするメガネがあるのを初めて見た~♪」
と・・・・・
あちこちから、そんな声が店内にコダマしていましたよ。(笑)(^O^)/

その中のお一人、新十津川からお越しのTさん。
視線移動を見てるとチョット辛そうに感じ、お話をさせていただきました。
先日、レーシックの手術を札幌の眼科さんでされたそうです。
過矯正の心配をしたのですが、それは無く軽い乱視が残存していました。
両眼視機能が少しつらそうなので利き目の左目の方に0.5のプリズムをINに、サブの目の右目に1.0のプリズムをINに入れさせていただきました。
これで文字や運転が楽に見えますよ。

選んだメガネはKAMURO plumeria(プルメリア) col.0425、最初に提示したメガネです。綺麗なパープルの生地とメガネ職人さんたちの丁寧なヤスリがけが作り出す柔らかいラインをとっても気にいっていただきました。
目元のプルメリアをモチーフにした七宝がお顔を華やかに彩ってくれます。
出来上がりましたらお送りいたします。
楽しみにしていてください。
3月に旭川に来られた時に再調整をさせていただきますね。

KAMURO plumeria

KAMURO写真館の掲載も快く引き受けていただきました。
ありがとうございます。

平野さん、小野寺さん宜しくお願い致します。○┓ペコ

IMGP0504

嫁いだメガネは、どういうわけか3本ともブルー系のメガネでした。
紹介とメガネアドバイスの手伝いをしてくれたshizuちゃんに感謝です。
いつもありがとうございます。○┓ペコ

末広のIさんには影郎デザインワークス1の名作POISON col.78がお嫁入りしました。
このカラーはsold outになりました。
POISONは残念なことに廃盤になったので、eyewearshop 北斗にあるのは魔紫1本だけになりました。

昨年の8月にPANDORA col.48をお買い求めいただいたOさんには、Fascino Ribelle( ファッシノ・リベッレ)F14/024 col.103を気にいっていただき、2本目のデビューになります。
お受け取りの時に写真をお願いしたいと思ってます。

では又~
^0^~katsundo

 

 

コメント

お気軽にコメントよろしくね

コメントを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。