スーパー大工シップさんに言われて挑戦!
「社長!真ん中の棚は社長が描いてください~!」と言われました。
ビビッて前なら絶対描かなかっただろうなぁ!(笑)(^O^)
影ちゃんにメガネ選びの勉強で似顔絵を描いたらと言われて、
似顔絵を描くようになった。
お客様の顔の線を描きはじめて8年間で40冊を越えた。
似顔絵を描きはじめて顔の線を意識はじめ、
無意識に顔を見るようになった。
そしてこの意識が顔の表情筋を見る意識に繋がり、
もともと表情筋を見ていたが、似顔絵を描く事でより強化されたのかもしれない。
視力測定の時にこの力がいかされている。
今では無意識に常に顔を見ている。
そして最近はお客様のからだのバランスも見る。
Liveの時に描いた似顔絵。
【ゴスペルCrystal of Joy】
【ギターリスト岡崎倫典さんのLive】
【東川町Jazzフェス】
【髙橋ゲタ夫さんLive】
【Folkジャンボリー 横嶋誠さん】
【Folkジャンボリーに置いてある私のボトルの似顔絵と横嶋誠さん。】
昨日空いてる時間で真ん中の棚に描いた。
作成時間10分。
単純な円、レンズの丸?月?太陽?
見る人が適当に感じてくれればいい。(笑)
この上に解体した時に取ってあった古いなみガラスが奥に貼られる。
絵が目立ちすぎるとメガネが目立たなくなるのでガラスをはめて絵をぼかします。(笑)(^O^)
描いた絵がキチット見えなくなるのは意味がなくなるでは?←それでいいのだと思う。見える事だけがいい事じゃないのでね。ここに飾られるメガネがイキイキすればいい事だから。殆ど自己満足の世界です。
だけどそこに自分の絵があると思うだけで、その空間にいる事が楽しい~♪
では又~
^0^~katsundo
コメント
お気軽にコメントよろしくね